静岡県 伊豆修善寺温泉「柳生の庄」 女将 長谷川さき子さん

静岡県 伊豆修善寺温泉「柳生の庄」 女将 長谷川さき子さん

夏目漱石をはじめ、数々の文豪に愛された伊豆修善寺温泉。桂川と清々しい竹林の小径が織りなす光景は、伊豆の小京都とも称されます。そんな山間の温泉街から車で2分、静かな里山に溶け込むように佇むのが「柳生の庄」。東京芝白金の料亭「柳生」を原点にし、日本の里らしい修善寺の風情に魅かれて開いたという隠れ宿です。心のかようおもてなしとともに、職人技の美、日本料理、名湯をじっくりと味わってみませんか。

数寄屋造の侘び寂びに心洗われて

数寄屋造の侘び寂びに心洗われて

庭園や小さな滝を眺められるロビーでウェルカムドリンクのお抹茶をいただきながら、非日常の世界へ。「柳生の庄」は10年前に全館リニューアルし、本数寄屋造に生まれ変わりました。名左官職人の監修のもと、延べ1000人以上の職人が仕上げた土壁は実に見事で、茶の文化ならではの侘び寂びを随所で感じられます。創業者が剣道を嗜むことからつくられた剣道場「柳生館」もあり、展覧会や落語会などのイベントが開かれています。

四季折々の自然を眺める美肌の湯

四季折々の自然を眺める美肌の湯

「柳生の庄」の浴場を満たす元湯は、807年に開湯した修善寺温泉。肌がすべすべになる弱アルカリ性(PH8.5)で化粧水成分のメタケイ酸を含むことから、“美肌の湯”と呼ばれています。有名な剣豪と恋人の名を付けた大露天風呂「武蔵の湯」「つうの湯」で、竹林や紅葉などの自然を眺めてリラックス。何度も名湯を楽しみ、美の効能にあやかりたいですね。湯上がり後は隣の東屋でひと休みし、冷たい修善寺温泉水でのどを潤しては。

料亭の粋を生かした、伊豆の美食

料亭の粋を生かした、伊豆の美食

割烹料理と京懐石の粋を生かした美しい日本料理の数々。東京芝白金の料亭「柳生」から受け継がれる「温石焼」や「胡麻豆富」、庭の竹でつくった器に地元の鮎やアマゴを豪快に盛り込んだ「柳生一刀竹盛」などがタイミングよく提供され、趣向を凝らした盛り付けにも心躍ります。山海の幸に恵まれた伊豆の美食を、静かなお部屋でゆったりと。朝食もお部屋出しで、その場でお味噌汁を仕上げてくれるこだわり。お味噌の香りが食欲をそそります。

設えや景色、お風呂まで異なる15の客室

設えや景色、お風呂まで異なる15の客室

職人技の技は全15室ある客室にも息づいています。間取り・設えがすべて異なるほか、窓からの景色も、竹林あり、鯉が泳ぐ池ありと趣さまざま。里山を生かしたロケーションのため、聞こえるのは鳥のさえずりやせせらぎの音だけ―ふわりと程よく力が抜け、五感が研ぎ澄まされていくようです。各部屋には石組みの露天風呂や半露天、内湯のいずれかがあり、存分に湯浴みができるのも魅力。「別のお部屋にも」と次の逗留が楽しみになります。

和の伝統とグローバル感覚を大切にした、先進の女将

和の伝統とグローバル感覚を大切にした、先進の女将

商社マンだったご主人の海外駐在に伴い、東南アジアで暮らしていた長谷川さき子さん。当時は「旅館の女将になるとは夢にも思っていなかった」と言います。ところがご主人が50歳を迎えたとき、思わぬ転機が。「『柳生の庄』の先代である義理の叔母から主人に跡継ぎの話がありました。1年かけて考えた結果、2人で養子に入って旅館を継ぐという決断をしたのです」
 想定外の分岐点だったとはいえ、持ち前の審美眼とおもてなしの心をもつ長谷川さんにとって、女将の仕事は天職だったと言えます。5年ほど裏方で修業した後、旅館の顔である女将へ。海外暮らしで培った国際感覚を生かしながら、海外のお客様にも流暢な英語で対応しています。「駐在中は現地の言葉を使っていたので、英語は女将業の中で会得したんです。習うより慣れよ、ですね」。また、旅館を彩る季節の草花、名画、旬のしつらえはもちろんのこと、女将の発信するインスタグラムを見るだけでも感性の高さがきらり。名旅館の風格にもまさる気品は「女将の中の女将」。それでいて老舗の緊張感を感じさせない、スマートでグローバルな女性でした。

伊豆修善寺温泉 柳生の庄
住所/静岡県伊豆市修善寺1116-6
TEL/0558-72-4126

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語