
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
三重県鳥羽市の港から定期船で約20分の答志島。鳥羽市の離島の中で一番大きな島であり、入り組んだ路地裏や海女小屋といった昭和レトロな風景に出会えると近年人気です。島にある老舗旅館「旅館 寿々波」のお楽しみといえば、大きな伊勢海老、アワビといった贅沢な魚介づくし。島で湧き出す温泉や水平線から昇る朝日の美しさにも心洗われます。船でしか行けない温泉旅は、格別な思い出になりそうですね。

豪勢、伊勢海老やアワビづくし!名物トロさわらにも舌鼓
仲買人の若女将が仕入れる「その日一番おいしい魚介類」を主役にした夕食が評判。伊勢海老とアワビが3個ずつ味わえるプランでは刺身、焼く、蒸すといった異なる料理法で提供してくれ、豪勢ぶりとご当地価格に驚く方も多いとか。11月下旬から1月頭の限定でぜひいただきたいのが、一本釣りしたご当地ブランド「答志島トロさわら」。通常のさわらよりも10%以上脂がのっていて身が白く、お刺身は極上の味わいです。ほかにも目の前で獲れる新鮮なワカメや太刀魚など季節ごとに自慢の魚介類がずらり。若女将におすすめを尋ねてみて。

島で湧き出す温泉を、ガラス張りの大浴場で満喫
「寿々波」には最上階にガラス張りの大浴場があり、男湯からは雄大な太平洋と朝日が、女湯からは穏やかな鳥羽湾と夕日が望めます。この大きなお風呂を満たすのは、答志島で湧き出す冷鉱泉。適温に加温された湯がたっぷりと注がれ、体の芯から温まります。湯船に浸かると、まるで空に浮かんでいるような不思議な心地よさ。時間ごとに表情を変える海の景色は見飽きることがなく、つい長湯してしまいそう。

すべての客室がオーシャンビュー。1月はじめは朝日も望める
客室はすべてオーシャンビュー。小さな岬の中腹に建っているため、左手は太平洋、右手は鳥羽湾と趣の異なる海景色を楽しめます。季節によって客室から朝日や夕日を眺められるほか、歩いて2分のビーチに出かけて、水平線から昇るご来光を拝んでみるのもいいですね。落ち着いた和室と、2間続きの和室、ベッドを備えた和洋室があり、足を投げ出してほっと寛げます。

のんびり島さんぽ。知る人ぞ知るパワースポットも
答志島の島さんぽで昭和レトロな世界へタイムトリップ。迷路のように入り組んだ路地裏はノスタルジックでSNS映えすると人気です。小道は必ず港につながっているそうなので、迷う心配もありません。またこの秋式年遷宮が行われ、清々しいお社が迎えてくれる美多羅志神社は隠れた名所。10年ほど前に境内を手入れしていたところ、龍の横顔にそっくりのシイノキが現れ、以来パワースポットとして知られるようになったとか。島観光を満喫したら、いざ出航。港で若女将が手を振って見送ってくれ、思わずセンチメンタルな気分に。
