
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」は、2022年6月3日~7月10日に、雨の日が楽しくなるイベント「軽井沢アンブレラスカイ 2022」を開催します。軽井沢アンブレラスカイは、雨の日でも空を見上げて晴れやかな気分になれるように企画したイベントです。16のショップやレストランが集まる「ハルニレテラス」の街並みを、100本を超えるカラフルな傘で彩ります。さらに、今年は新たに、雨上がりの虹をイメージし、シャボン玉を空に浮かべます。
雨が続く梅雨の時期は、どんよりと曇った空を見ると気分も沈み、うつむき加減で歩いてしまいます。一方、この時期の軽井沢は新緑の季節を迎え、雨の日には木々の葉が恵みの雨と言わんばかりに生き生きと輝き、枝先は空に向かって伸びています。そこで、雨の日でも軽井沢の美しい新緑の中で空を見上げて、晴れやかな気分になってもらいたいと、このイベントを企画。今年で7回目を迎える梅雨時期の恒例イベントです。
■カラフルな傘が空中に浮かぶ「傘のアーケード」
清流沿いに16の個性的なショップやレストランが集まる「ハルニレテラス」の街並みに、赤や青、緑など色鮮やかな100本を超える傘を浮かべた「傘のアーケード」を設えます。晴れの日は、陽差しが半透明の傘を透過し、足元のウッドデッキに映る様子が見られ、雨の日には水に濡れたウッドデッキが鏡のようになり、傘や木々が映り込みます。
■シャボン玉を浮かべ、雨上がりの虹を表現
今年は雨上がりの虹をイメージしたシャボン玉を空に浮かべます。色とりどりの傘と虹のように輝くシャボン玉が重なり合う光景は必見。毎日10時と16時にそれぞれ数分間シャボン玉が現れます(荒天時中止)。
■幻想的な夜のライトアップ
軽井沢アンブレラスカイは、夜の景色もおすすめ。夕暮れからは、傘がライトアップされ幻想的な光景に変わります。散策しながら景色を楽しむのはもちろんのこと、レストランのテラス席で、食事をしながら楽しむことができます。ライトアップの時間は18:00~22:00。
■雨の日にだけ現れるレイニーアート
雨が降るとハルニレテラスの店舗をつなぐウッドデッキが濡れ、春楡(ハルニレ)の葉やムササビ、ツキノワグマなど、森の動植物をイメージした模様が現れます。雨の日だけに見ることができる、特別なアートです。
【軽井沢星野エリア】
大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア。古くから、多くの人々に愛され続けているこの場所は、現在、自然や文化を愛する人々が集う「小さな街」になりました。
所在地: 長野県軽井沢町星野
TEL:050-3537-3553
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅から車で約15分
URL:http://www.hoshino-area.jp
検索
新着記事
ニュース
栃木県最古の酒蔵で、「見て・呑んで・楽しむイベント」開催!創業350周年を記念
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
ライターたちの「全国うまいもの図鑑」
【青森県】甘い×しょっぱいの最強コンボ!南部せんべい界の新鋭「チョコQ助」
ニュース
青森県弘前市にて、冬を楽しむグランピングイベントや雪燈籠まつり開催
おすすめ記事
おすすめコラム