
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
アート集団チームラボは、茨城県水戸市の日本三名園・偕楽園で「チームラボ 偕楽園 光の祭 2022」を2月1日(火)から開催します。開催2回目となる今年は、無数の光の線がうごめく作品《我々の中にある火花》が初公開されるほか、好文亭の目の前に広がる約1,500本の梅がインタラクティブに光り輝く作品や、人々の存在によって変化する大杉の森、樹齢800年の巨木に花々が咲いては散る作品などを展示します。同展の会期中、偕楽園では、120年以上続く「水戸の梅まつり」(※)も開催予定。チームラボは、時期によって様々な種類の梅が変わりながら咲き渡る春の偕楽園を、人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えます。会期は2022年3月31日(木)まで。チケット販売中。
偕楽園は、国の史跡及び名勝に指定された江戸後期(1842年)の借景式庭園で、金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつ。2022年に、開園180年を迎えます。
庭園には約100品種、3,000本の梅が植えられ、梅の名所として広く知られています。 様々な品種があるため、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり梅が咲き渡り、「水戸の梅まつり」が120年以上に渡って開催されています。
チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っています。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、自然を破壊することなく「自然そのものが自然のままアートになる」というプロジェクトです。
(※)水戸の梅まつり
120年以上の歴史を誇る、水戸に春を告げる一大イベント。
偕楽園に植えられた約100品種3,000本の梅の木は、品種によって開花時期が異なり、長期間にわたり様々な表情の梅の花を楽しむことが出来ます。
茨城県へのまん延防止等重点措置の適用を受けて「第126回水戸の梅まつり」は、 当初予定していた2月11日(金・祝)からの開幕の延期が決定しています。https://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
【「チームラボ 偕楽園 光の祭 2022」概要】
会期:2022年2月1日(火)~2022年3月31日(木)
時間:18:00~20:30 (最終入場20:00)
会場:偕楽園(茨城県水戸市常磐町1丁目)
チケット:
大人1,800円 (税込)、中高校生800円(税込)、小学生以下無料
公式チケットサイト: https://exhibition.teamlabticket.com/kairakuen/#/
詳細URL:http://kairakuen.teamlab.art/
<参考>
チームラボ:https://www.teamlab.art/jp/
検索
新着記事
ニュース
新たな岩手の冬のイベント「雫石冬フェスタ in 小岩井農場 HOT&SNOW」開催!雪上ス…
ニュース
「ホテルマウント富士」伝統の恒例イベント『富士山が見えなかったら、無料宿泊券を…
ニュース
栃木県最古の酒蔵で、「見て・呑んで・楽しむイベント」開催!創業350周年を記念
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
おすすめ記事
おすすめコラム