
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
夏休みのおでかけは、親子で新阿蘇大橋を渡りに行こう!気軽に参加できて、 オリジナルグッズがもらえる、 豪華賞品が当たる「夏休みおでかけスタンプラリー2021」を開催します。
南阿蘇村と高森町を含む南阿蘇地域は、県内でも有数の観光地として多くの観光客で賑わっていましたが、2016年熊本地震による阿蘇大橋の崩落、南阿蘇鉄道の寸断、観光施設の倒壊など観光面で大きな被害を受けました。南阿蘇の観光業の被害は、阿蘇の入口に位置する大津町の観光業にも波及し、厳しい状況が続いてきました。
そうした中で、2020年10月3日に国道57号線、2021年3月7日に新阿蘇大橋が開通し、アクセスが劇的に改善されました。その結果、大津町・南阿蘇村・高森町のライン気軽なドライブが楽しめる新たなおでかけゴールデンルートになってきています。その後、新型コロナの影響により再び苦戦を強いられる状況となりましたが、密を避けられる南阿蘇エリアの強みを生かし、「新しか旅んエチケット」を普及しながら、連携したキャンペーンを続けています。
今回、夏休み期間に合わせて新阿蘇大橋が繋ぐゴールデンルートを親子で楽しく巡っていただきたいという思いから、「夏休みおでかけスタンプラリー2021」を実施します。
ワクチン接種も進できて久しぶりの家族揃ってのお出かけに、新阿蘇大橋ゴールデンルートへリフレッシュしに足を運んでみてはいかがですか。
3密を回避するため、混雑を避けて自由なペースで楽しめる、3町村の各地域資源をラリースポットにしたスタンプラリー企画です。抽選で84(ハシ)名様に豪華賞品が当たる他、オリジナルグッズを先着3,000名様にプレゼント。
ラリースポットは各町村3箇所ずつの全9ヶ所。各市町村毎に1個づつ、計3つのスタンプを集めると、引換所でオリジナルグッズをもらえます。必要事項を記入の上、投函箱へ投函すると「特産品詰め合わせ&金の新阿蘇大箸」が抽選で84(ハシ)名様に当たる抽選に応募できます。
【スタンプラリー概要】
実施期間:2021年7月22日(木)~8月31日(火)
<ラリースポット(全9ヶ所)>
■大津町エリア
1. 肥後大津駅 北口
2. 大津町ビジターセンター
3. 道の駅大津
■南阿蘇村エリア
4. 新阿蘇大橋展望所ヨ・ミュール
5. 道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇観光案内所)
6. 白川水源(物産館自然庵)
■高森町エリア
7. 高森町観光交流センター
8. 南阿蘇鉄道 高森駅
9. 高森湧水トンネル公園
<投函箱設置&オリジナルグッズ引換所>
・道の駅大津
・道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇観光案内所)
・高森町観光交流センター
参加特典のオリジナルグッズ:
参加特典として先着3,000名様ににオリジナルグッズをプレゼント。
スタンプを3つ集めたスタンプラリー台紙と引換に
・色鉛筆 or クレヨン+オリジナルノート
・オリジナル扇子
・新阿蘇大箸
のいずれかをプレゼント。
移動中も楽しんでもらいたいという思いから、 スタンプラリー台紙には、 大津町・南阿蘇村・高森町に関するクイズも掲載しています。
詳細URL:https://minamiaso.info/blog/20210722summerrally/
新阿蘇大橋活性化協議会では、2021年度を通して、同スタンプラリーを含めた「新阿蘇大橋 祝開通!キャンペーン」を展開していきます。今後も大津町・南阿蘇村・高森町の3町村を通るゴールデンルートを「楽しく」巡っていただける企画を実施予定です。
検索
新着記事
ニュース
栃木県最古の酒蔵で、「見て・呑んで・楽しむイベント」開催!創業350周年を記念
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
ライターたちの「全国うまいもの図鑑」
【青森県】甘い×しょっぱいの最強コンボ!南部せんべい界の新鋭「チョコQ助」
ニュース
青森県弘前市にて、冬を楽しむグランピングイベントや雪燈籠まつり開催
おすすめ記事
おすすめコラム