
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
白馬観光開発株式会社は2021年6月12日(土)より、八方池にアクセスするゴンドラリフト等の2021グリーンシーズンの営業を本格的に開始します。
長野県白馬村にある白馬八方尾根では、信州を包む山々を見渡す大パノラマや鏡面絶景が楽しめる八方池までのトレッキングをはじめ、北アルプス・唐松岳までの登山のアクセスとして人気の「八方アルペンライン」の営業を開始しました。新型コロナウイルス感染症によって生活が制限される中、大自然での心身の癒しを提供していきます。SNSでは「#登山女子」での投稿が25万件(※1)を超え、山を楽しむ「ハイカー女子」も増え、白馬エリアでも大自然での山登りファッションを楽しむ姿も見受けられます。
■初心者でも気軽にアクセスできて鏡面絶景が楽しめる「八方池」
白馬三山をまるで鏡のように映し出す「八方池」は、標高2,060mの高山にあり、高木が少ないため見晴らしが良く、大パノラマが広がります。晴天時には水面に空や景色が映し出されることで、天と地が融合したかのような“鏡面絶景”が楽しめます。
八方池までのアクセスは、八方アルペンライン(ゴンドラリフトと観光リフト2本の総称)で標高1,830mまで上がり、片道約1時間のトレッキング。ゴンドラリフト山頂でランチを食べてから登り始めても十分に八方池の景色を楽しむことができます。可憐な花々が咲き誇る自然研究路には整備された木道があり、登山初心者や小さな子どもがいるファミリーも軽装備のまま安心・安全に自然と触れ合うことができます。また、条件によっては雲海を眼下に見渡し、幻想的な風景を体感することもできます。
八方尾根特有の自然環境や高山植物を学びながら山岳観光ができるガイド付きプランや、トレッキングに適したレインウェアやシューズのレンタルサービスを白馬駅前の白馬山麓ツアーズにて提供しています。
【「八方 アルペンライン 」運行情報】
運行期間:2021年6月12日(土)~10月31日(日)
運行時間:8:00~17:00
運賃(往復):大人 3,000円、小児 1,850円
URL:https://www.happo-one.jp
問い合わせ:白馬観光開発(株)
TEL:0261-72-3280
■標高 1,400m から望む 満天の星空 イベント「天空の天体ショー 」「 流星群観察会」
夜のゴンドラリフトに乗って山の上から空を見上げれば、格別に美しい星空が広がります。天の川や季節の星座を観察する「天空の天体ショー」や、深夜に流星群を眺める「流星群観察会」を7月中旬より順次開催。眼下に広がる白馬村の夜景のほか、流星群観察会ではご来光も楽しめます。両イベントの講師は、日本天文学会所属の天文歴37年のベテランで、星空案内のアステリズム代表の渡辺康充氏が務め、星空や天体について丁寧に楽しく解説します。
【イベント 概要】
<天空の天体ショー>
開催日:2021年7月23日(金)・24日(土)、8月1日(日)~22日(日)の間は毎日、9月18日(土)・19日(日)
料金:大人(中学生以上)2,400円、小人(小学生)1,600円
※料金に含まれるもの:ゴンドラリフト往復乗車代、ガイド料
<流星群観察会>
開催日:2021年8月11日(水)・12日(木)・13日(金)
料金:大人(中学生以上)5,400円、小人(小学生)3,900円
※料金に含まれるもの:ゴンドラリフト往復乗車代、ガイド料、休憩スペース使用料
詳細・オンライン予約:https://www.nsd-hakuba.jp/green/tenku_hoshizora.html
※悪天候時は室内で講師による星空講座を開催します。
※当日強風、 雷等でゴンドラが運行出来ない場合や最小催行人員に満たないときは、 中止させていただく場合もございます。
※新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、 入場数を制限した内容で開催いたします。
白馬八方尾根HP: http://www.happo-one.jp
検索
新着記事
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
おすすめ記事
おすすめコラム