
雪質の魅力増進連携会議(岩手県八幡平市)は、「八幡平・安比ゆきフェスティバル2021(主催:八幡平市観光イベント実行委員会)」の魅力増進イベントとして、安比高原スキー場にて、雪の水族館をテーマにした、見て、遊んで、学べるプロジェクションマッピングイベント、「APPI White Snow Aquarium(安比ホワイトスノーアクアリウム)」 を2月13日(土)、14日(日)に開催します。
観光庁「あたらしいツーリズム」の一環として実施し、八幡平・安比が誇る日本屈指の雪質「アスピリンスノー」を資源に活かした滞在型の新規観光コンテンツ造成を目指した検証事業として行われます。
■八幡平・安比の雪質について
アスピリンスノーと呼ばれる日本屈指の雪質。
岩手県八幡平市は岩手県の北西部で、岩手県、秋田県、青森県の県境に位置し、北緯40度線が通る緯度と日本百名山である岩手山(標高2,038m)をはじめとする奥羽山脈の山々が南北に連なります。冬季は日本海からの湿潤な空気が秋田県側の山々を越える過程で粉雪状になり、また、秋田県側に積もった雪のうち、軽い粉雪が風で運ばれる為、全国屈指の軽いパウダースノーが特徴です。その雪質は海外のメディアからも絶賛されています。
【概要】
名称:APPI White Snow Aquarium(安比ホワイトスノーアクアリウム)
日時:2月13日(土)・14日(日)17:00~21:00 ※天候により中止・変更あり
会場:安比高原スキー場
入場料:無料
主催:雪質の魅力増進連携会議
(八幡平市、一般社団法人八幡平市観光協会、株式会社八幡平DMO、株式会社岩手ホテルアンドリゾート)
協力:青森県営浅虫水族館、男鹿水族館GAO、久慈地下水族科学館もぐらんぴあ、仙台うみの杜水族館、鶴岡市立加茂水族館、アクアマリンふくしま
詳細:
八幡平の上質な雪の上に広がる世界のうみの物語。真っ白なゲレンデに出現する、世界のうみのいきものたち。地球上で最大の動物と言われているシロナガスクジラや、水族館でよく目にするバンドウイルカ。ダイビングで一緒に泳げるシュレーターペンギンにウミガメ。
「雪の水族館」をテーマに、屋外の雪山でうみのいきものたちを通じて、見て、遊んで、学べるプロジェクションマッピングイベントです。
公式HP:https://www.hachimantai-pm.jp/
この事業は、 観光庁「あたらしいツーリズム」の一環で実施しています。(参考: https://newnormaltourism.jp/ )

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
- 日本一の星空×雪×マッピング、ネイキッド×大自然のローカルツーリズム「天空の楽園 ナイトツアー ウインターシーズン」開催中
- オンラインバスツアーで日本三大修験の聖地・出羽三山へ。東北の神秘の雪山に伝わる精進料理と山伏の文化
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…