
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
南三陸ワイナリー株式会社は、南三陸の人・食・風景・文化の協奏を体感できるテロワージュ南三陸「牡蠣とワイン in 南三陸」を2020年2月16日(日)に開催します。
「牡蠣とワイン in 南三陸」では、海中熟成用ワインを牡蠣棚に沈めるための作業体験、南三陸産ぶどうを使った初めてのワインの試飲、および旬の牡蠣を中心とした南三陸産食材とワインとのペアリングが楽しめるランチワイン会を通して、南三陸の風土や人々の営みを体感できます。
海中に沈められたワインは半年後の2020年夏に引き揚げ予定であり、地上で熟成したワインとの比較試飲会も別途開催を予定。
【テロワージュ南三陸「牡蠣とワイン in 南三陸」概要】
日時:2020年2月16日(日) 9:00~14:00(集合時間8時半、解散時間14時半予定)
会費:5,000円
場所:戸倉漁港付近(作業体験)→ 神割崎キャンプ場(ワイン会)
※集合・解散は南三陸さんさん商店街内「総合インフォメーション」前
※会場までの移動は貸切バス
内容:海中熟成用ワインを沈めるための作業体験(戸倉漁港付近)、 ランチワイン会・南三陸産ぶどう使用の初ワイン試飲会(神割崎キャンプ場)
定員:先着30名様 予約制
※ワイン海に沈めるための乗船はありません。海辺での作業体験です。
※悪天候の場合は会場の変更または中止となります。
■イベント詳細・予約申し込み案内Webサイト
https://www.msr-wine.com/news/
■南三陸ワイナリー株式会社について
南三陸ワイナリー株式会社は、南三陸町の新たな産業としてワイナリーの設立を目指し、南三陸町地域おこし協力隊による任意団体「南三陸ワインプロジェクト」として2017年に活動を開始しました。町内の遊休地を活用したワイン用ぶどう栽培と醸造を南三陸町で行い、海産物を中心とした南三陸産食材とワインとのマリアージュ(食とお酒のペアリング)による新たな南三陸ブランドの創出により、6次産業化を推進し、南三陸町の産業振興および賑わい創出に寄与することを目的として活動しています。
2019年2月に南三陸ワイナリー株式会社として法人化し、2019年4月より株式会社仙台秋保醸造所で委託醸造したワインの販売を開始、2020年夏に南三陸町内で海の見えるワイナリーの設立を目指しています。
公式Webサイト:https://www.msr-wine.com/
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム