
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
絶品グルメが目白押し!
屋台やラーメン、明太子など、食のイメージが強い福岡。美味しいもの目当てに福岡への観光旅行を計画する人も少なくないはず。そんな福岡で今おすすめしたい旬のグルメや定番グルメ、地元の人々に愛されるグルメなどを厳選して紹介します。今すぐにでも福岡に行きたくなってしまう、絶品グルメが勢揃いです。
※写真提供:福岡市

福岡発祥! モチモチ食感が新鮮なうどん
うどんやそばが実は博多が発祥ということを知らない人が多いのでは? 聖一国師が開いた承天寺には、うどん発祥の地の証として「饂飩蕎麦発祥之地」の石碑が建てられています。博多で食べるうどんは、モチモチとして柔らかい麺が特徴。カツオと昆布の風味豊かなスープとの相性も抜群です。ごぼう天や丸天うどんと一緒に「かしわ(鶏)おにぎり」を頼むのが福岡通なんだとか。
※写真提供:福岡市

玄界灘の海鮮グルメに舌鼓
世界有数の漁場として知られる玄界灘に面した福岡だから食べられる海鮮。コリコリとした歯ごたえが絶品のヤリイカの活き造りや、どんな食べ方でも美味しいふぐ、そして、さばを生でいただく郷土料理ごまさばなど、玄界灘の魅力を新鮮なうちにたっぷりと味わえます。また、冬は濃厚でプリプリした身が味わえる人気のブランドガキ・唐泊恵比寿かきもおすすめです。豊富なネタが並ぶ寿司屋もたくさんあるので要チェック!
※写真提供:福岡市

キャベツもビールも進む焼き鳥
福岡には焼き鳥の専門店や屋台などが多く建ち並び、観光客や地元の人々で賑わっています。席に着いただけでタレがかかったキャベツが出てくるのが福岡流。多くのお店で、キャベツはいくら食べても無料なんだそう。また、お店では鳥以外にも、牛や豚、海鮮など串のバリエーションも豊富に揃います。さらに、博多独特の串と言えば、とりかわ。外側がカリッとしていて中はジューシー。食べ出したらクセになる、地元で人気の逸品です。
※写真提供:福岡市

本場の味を堪能! 福岡名物・辛子明太子
博多名物と言えば、辛子明太子。ホテルの朝食や定食屋などで明太子が付いてくるだけでなく、辛子明太子が食べ放題の店では、好きなだけ名物の辛子明太子を堪能できます。辛子明太子と言っても、メーカーはたくさんあり、それぞれこだわりや製法、辛さなどが違っています。ピリッとした辛さと塩気は、ほかほかご飯やお酒のおつまみにもぴったり。お土産にも喜ばれる最強の福岡名物です。
※写真提供:福岡市

絶品のうなぎ料理は食べる価値あり!
うなぎの名産地である柳川に近いことから、福岡市内には美味しいうなぎ屋が揃っています。地元では栄養価が抜群のスタミナ定番料理として親しまれ、香ばしい蒲焼や白焼き、せいろ蒸しなど焼き方はさまざま。うな重にうな丼、ひつまぶし、う巻きにうざくなど、お店によって味わいが違う絶品うなぎ料理。きっとその美味しさに魅了されるはずです。
検索
新着記事
ニュース
名勝指定100周年を迎えた栗林公園「栗林公園春のライトアップ」3/31から開催
ニュース
全国の注目蔵が集結する一大イベント「SAKE PARK」、渋谷MIYASHITA PARKにて開催
エリアナビ
長野県内の高速道路が乗り降り自由!「信州めぐりフリーパス」が4月1日(土)からス…
特集
花もアートも!いま咲き誇る、あおもり美術館巡り ~津軽編~
ニュース
山梨県産ワイン約200銘柄を飲み比べ!「蔵出しワインバー」4年ぶりに甲府駅前で開催
エリアナビ
東海エリア初!ウェディングのテーマパークカフェ「DRESSY CAFE」2023年春KITTE名古…
エリアナビ
「ギャリア・二条城 京都」でメディテーションアクティビティが開催
エリアナビ
愛知のご当地菓子「しるこサンド」と「メ~テレ」とがコラボ! 限定パッケージが3月2…
おすすめ記事
おすすめコラム