
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
長野県で体験型観光コンテンツの企画・運営を実施する(株)信州未来づくりカンパニーは、(一社)松本市アルプス山岳郷と連携し、長野県松本市で実施しているアウトドア事業「Norikura Nature Dome」を2022年も開催します。Norikura Nature Domeでは、予約制のグランピングディナー乗鞍 星と月のレストランをはじめ、アウトドアBook Cafeやヨガイベント等、多様なプログラムを用意。乗鞍星と月のレストランの予約受付も開始しています。乗鞍の大自然に溶け込んだ大型の透明ドームで、疲れた日々を忘れ、非日常のひとときが楽しめます。
■最大限環境に配慮した、サステナブル体感プログラム
各プログラムで利用する調理や照明器具の電力は全て電気自動車から供給され、使用するカップや食器類もリユース可能なもので提供。環境に配慮しながら電気自動車を活用したプログラムは、中部山岳国立公園内での静寂を守る工夫に加え、二酸化炭素の排出を抑えたサステナブルな演出を可能にしています。さらに360度自然に囲まれた透明空間からは、自然の営みや乗鞍岳の美しい景観を目の当たりにすることができ、自然を守ることの大切さを実感しながら、優雅なひとときが過ごせます。
■プレミアムなひと時を楽しむ屋外ディナー「乗鞍 星と月のレストラン」の開催
フレームレス透明ドームは、室内にいながら360°のパノラマ展望で自然を堪能しながらゆったり食事が楽しめるディナープログラムが可能になりました。完全予約制でプライベート空間が保たれた、非日常の空間を味わうことができます。
地元の山菜や山の恵み、信州プレミアム牛など信州産にこだわった食事、飲み物を、地元コンシェルジュの温かみあふれる接客とともに心ゆくまで堪能できます。時間とともに移ろう自然の景色は、日常の疲れを癒し、自然への畏敬の念を思い起こす、都会では味わえないサステナブルなグランピングディナー体験。結婚記念日や誕生日など、特別な記念日でのプレゼントとしても好評です。
【プログラム開催概要】
開催期間:2021年6月1日(水)~10月31日(月)の期間中(4日前までの事前予約制)
タイムスケジュール:
18:00 ご宿泊施設から会場まで移動
※各宿から担当コンシェルジュがお迎え
18:10~18:20 会場に到着
18:30 信州プレミアム牛トマトすきしゃぶ鍋スタート
20:20 夜空鑑賞
21:00 終了・解散
※担当コンシェルジュが各宿までお送り
※時期により時間帯が変更になる場合があります。
※本プログラムは原則乗鞍高原宿泊施設をご利用の方限定となります(白骨温泉ご宿泊ご希望のお客様は予約時にお申し出ください。個別に対応となります)。
※12歳以下のお子様は原則参加できません。希望の場合は「貸切特別プラン」での予約をお願いします。
料金:
お申し込み方法:
信州未来づくりカンパニーwebサイトのプログラムページよりお申し込み下さい。
http://shinshu.miraidukuri.jp/program/alpsev/
■体験拠点「Norikura Nature Dome」では、ヨガやブックカフェ等様々なイベントも開催
夜間に実施している“乗鞍星と月のレストラン”以外にもNorikura Nature Domeは様々なイベントを開催しています。ブックカフェは5~10月で期間限定の営業。地元焙煎のコーヒーを飲みながら沢山揃えた本の中からお好きな本をお好きな時間だけ、大自然の中で満喫できます。
その他、朝ヨガやメディテーションやピラティスも等のアクティビティイベントも開催予定。 イベントへの参加は事前予約制となります。詳細は弊社HPにて随時お知らせします。
検索
新着記事
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
おすすめ記事
おすすめコラム