
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
十和田湖冬物語実行委員会は、2021年12月4日(土)から2月20日(日)まで「カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe 2021-2022/第2章光の冬物語」を開催します。
このイベントは、冬季の十和田湖エリアにおけるナイトタイムコンテンツとして、昨年度、十和田湖冬物語の内容を一新して開催した、イルミネーションイベントです。
今年度は、コロナ対策を万全にし、昨年度より会期を延長し開催しています。10月21日(木)から11月23日(火)まで開催されていた「第1章光の紅葉物語」では、会場となる十和田神社参道の紅葉をメインにライトアップ。「第2章光の冬物語」では、幻想的なイルミネーションの動物たちが登場。ウィンターシーズンらしいイルミネーションへ変化します。12月から2月にかけての土日祝日には、冬花火の打上げイベントも開催します。
舞台は、十和田湖休屋にある十和田神社。
日が暮れる頃より、大きな樹木に囲まれた鳥居をくぐり、約1kmの道のりを歩いていきます。
イルミネーション、レーザー、ライトアップ、プロジェクションマッピングなど、森に溶け込んだ光と音楽で演出します。
■土日祝日は津軽三味線の演奏と花火が上がります!(先着1500名様)
十和田奥入瀬観光機構が主催する、冬の十和田湖イベント「冬花火 in 十和田湖」が12月4日(土)より開催。今年は、津軽三味線のスペシャルライブを楽しんだ後に、BIGINがカバーした日本を代表する名曲「見上げてごらん夜の星を・上を向いて歩こう・月がとっても青いから」のBGMに合わせて花火が5分間上がります。夜空に映える美しい冬花火をぜひ十和田湖でお楽しみください。
開催期間:
令和3年12月4日、5日、11日、12日、18日、19日、24日、25日、26日
※天候により別日に延期となる場合があります。
延期の場合、当日13時までに公式ホームページにて告知します。
開催時間:
19:00 受付開始
20:00 津軽三味線の演奏
20:30 冬花火(見上げてごらん夜の星を・上を向いて歩こう・月がとっても青いから)
21:00 終了
主要会場:十和田湖畔休屋多目的広場
出演者:津軽三味線鳴海会
入場方法:
1. FeStA LuCeのチケットをご購入頂いたお客様は予約は不要で入場できます
2.花火のみご鑑賞の場合、事前予約が必要です
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02j9ebtk81121.html
冬花火 in 十和田湖URL:http://towada-winter.com
検索
新着記事
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
おすすめ記事
おすすめコラム