日本三大イルミネーション認定のあしかがフラワーパーク『20th Anniversary 光の花の庭~Flower Fantasy2021~』10/16よりスタート!

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
(株)足利フラワーリゾート(栃木県足利市)が運営を行う、あしかがフラワーパークでは、2021年10月16日(土)~2022年2月14日(月)の期間、500万球を超えるイルミネーションイベント『20th Anniversary 光の花の庭~Flower Fantasy2021~』を開催します。
今期はイルミネーションイベントがスタートしてから20回目のアニバーサリーシーズン。フラワーキャッスルの全面リニューアルや花手水のライトアップ展示『光の花手水』など、過去最高の花と光の芸術が楽しめます。
2017年10月には、さっぽろホワイトイルミネーション、ハウステンボス光の王国とともに『日本三大イルミネーション』に認定されいます。(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが主催するイルミネーションアワードでは2016年から2020年までの期間、 5年連続でイルミネーション部門ランキング全国第1位を獲得。
【概要】
開催期間:2021年10月16日(土)~2022年2月14日(月)
点灯時間:16:30~20:30(土日祝日は21:00まで)
※12月初旬~1月初旬は平日 21:00、土日祝日 21:30まで営業(予定)
入園料金:大人1,100円、子供600円(子供は4歳~小学生まで)
休園日:期間中は2021年12月31日(金)のみ
イルミネーション特設サイト:
https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2021/jp/index.html
■20th Anniversaryイルミネーション特別企画
一つ目は、2017年の登場以来、好評のフラワーキャッスルを光の魔法で全面リニューアル。花の美しさを極限まで追求した光の城は、夢と希望にあふれた花と光の芸術作品に進化します。
二つ目は、11月下旬までの期間限定で、花手水のライトアップ展示『光の花手水』を開催。花のプロが創りあげる芸術作品は必見です!
<シーズン中の3つのテーマ>
<光と花のコラボレーション(光とアメジストセージの融合)>
期間:10月16日~11月中旬
この期間限定のアメジストセージのライトアップもイルミネーションと合わせて観覧できます。
<フラワーパークのクリスマス(クリスマスファンタジー)>
期間:11月下旬~12月下旬
サンタクロースも登場し、お子様にはスノーハウスでプレゼントも。
<ニューイヤーイルミネーション(光と冬咲きボタンの競演)>
期間:1月1日~2月14日
新年らしいイルミネーションの登場と、冬咲きボタンのライトアップが登場します。
<その他の注目スポット>
■奇蹟の大藤
当園のシンボルである大藤を、イルミネーションで咲き始め~満開~舞い散るまでのストーリーで再現。
■光のバラ園~ハピネスガーデン~
バラをイメージしたイルミネーションがパノラマに広がり、同園のコンセプト『光の花の庭』に相応しい演出で笑顔咲くスポットとなっています。
赤を中心とした華やかな『光のバラ園』のほか、医療従事者の皆さまに感謝の意を示すブルーライトアップの特別演出も見ることができます。
■光のふじのはな物語
4月中旬から5月中旬にかけて園内にある、うす紅藤(さくら色)、大藤(紫)、白藤(白)、きばな藤(黄色)の4色の藤が、まるで絵巻物のように移ろいながら咲く姿をイルミネーションで表現。水面に映りこむ幻想的な姿も同時に楽しめます。
■光の睡蓮
夏から秋にかけて見頃を迎える睡蓮の花を、細部までこだわり再現させた『光の睡蓮』。水辺に浮く様は、まるで花の妖精たちが集まってくるような錯覚を感じさせられる輝きを放ちます。
■レインボーマジック~未来へのかけ橋~
花々が咲く田園風景に風が吹き、嵐が起こり、その後大きな虹がかかります。未来へと続く、夢と希望のかけ橋となる魔法がかかった虹のイルミネーション。
検索
新着記事
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
ライターたちの「全国うまいもの図鑑」
【青森県】甘い×しょっぱいの最強コンボ!南部せんべい界の新鋭「チョコQ助」
ニュース
青森県弘前市にて、冬を楽しむグランピングイベントや雪燈籠まつり開催
ニュース
世界遺産「富岡製糸場」日本文化を次の世代へ。富岡シルクと"KEITA MARUYAMA"のコラ…
おすすめ記事
おすすめコラム