
冬はスキー場、春から秋にかけては国内最大(約300種類200万株)の高山植物園「白馬五竜高山植物園」を運営する株式会社五竜(長野県白馬村)は、白馬村で最も標高の高いゴンドラ駅1,515mで星空を楽しむナイトゴンドラを運行しています。
ベースセンター白馬五竜エスカルプラザに隣接する「とおみ駅」からゴンドラ乗車約8分、標高1,515mの「アルプス平」で夜空鑑賞イベント。澄みわたる白馬の空に広がる星たちと、白馬村の夜景が待っています。
天候の状況によりガイドが星空、植物園の案内をします。
また、8月7日(土)~14日(土)は夏休み特別イベントを開催。五竜スタッフの楽器経験者で構成された「謎の星のソムリエ楽器団」が、星空にちなんだ曲をライブ演奏をします。8日(日)、11日(水)はリコーダー奏者いがりまさしさんの特別ライブと、小学生限定、みんなでエーデルワイスを吹こう!イベントも。演奏できる小学生の方はゴンドラ無料です。
詳しくはこちら:https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/event/events/1104
国立天文台によると、今年の天体ショーでも注目の”ペルセウス座流星群” をもっともよく見ることができるのは、11日の夜から13日の夜までの3夜となりそうです。
白馬村でもっとも標高の高いところにある、ゴンドラ山頂「アルプス平駅」駅前広場、大展望台の夜空を白馬五竜テレキャビンのナイトゴンドラでぜひお楽しみください。
【運行予定】
2021年8月7日~14日、21日、28日/9月4日、11日、18日、19日、25日/10月2日、9日
営業時間:<上り>19:30〜20:00(8/7~14は19:00~20:00)<下り>21:00〜21:30
料金:大人2,200円、小人1,100円、未就学児無料(ゴンドラ往復・ガイド付き・予約不要)
エスカルプラザ駐車場あり。無料。
標高1,515m のアルプス平は、白馬村市街地より気温が低くなりますので、長袖の上着やシャツがあると、より快適に楽しめます。
<重金一正 写真展 ギャラリーイベント「初歩の星空撮影講座」>
写真家重金一正さんによる初歩の星空撮影講座を開催。
この機会に星空をぜひ、撮ってみたいという方。何度か星空を撮ってみたけれど、綺麗に撮れないという方。初心者向けの内容ですが、興味のある方はどなたでも参加できます。
開催日:2021年8月10日(火)11日(水)12日(木)13日(金)14日(土)
■ステップワン:机上講座
受付場所:エスカルプラザ1F フロント
時間:10:00~/14:00~
料金:1,000円(大小同額)所要時間約60分
※講座はエスカルプラザ館内にて行います
■ステップツー:実践講座(要予約)
受付場所:エスカルプラザ1F フロント
時間:19:30 集合(エスカルプラザIFフロント)
料金:大人4,500円、小人3,000円
※ナイトゴンドラ代含む
★ステップワン受講者は
料金大人3,200円、小人2,800(ナイトゴンドラ代含む)
※講座はアルプス平で行います。
※悪天候雨天時中止
【ナイトゴンドラ詳細URL】
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/night/

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
- 神々の島・壱岐島で、自然・食・体験をありのままに感じる「壱岐ドルフィン・リトリート」プランをスタート
- 400年の歴史を誇る中山道の宿場町 奈良井宿。宿泊施設・レストラン・酒蔵が入った小規模複合施設が開業
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…