
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
一般財団法人神戸すまいまちづくり公社は、探索ハイキングイベント、六甲龍神伝承シリーズ第2弾「六甲龍神伝承其之弐 水之神雨散霧消」を年5月15日(土)から開催します。
舞台は摩耶山(神戸市灘区)。初夏の新緑がまぶしいこの季節、頭も身体もリフレッシュできるハイキングイベントです。上級ハイカーの方はもちろん、初心者ハイカーの方でも誰でも気軽に楽しめます。
■探索ハイキングとは
「物語」に沿った地図やヒントを手に、各地を探索しながら楽しむ新しいハイキングスタイルです。ハイキングに「物語」の世界観を重ね合わせることで、目の前の景色やスポットに新しい視点が加わり、山の豊かな自然や歴史により深く触れることができます。
■六甲龍神伝承の「物語」
古(いにしえ)の六甲山系には余多(あまた)の神が舞い降りた。神々に守られた山並みは、木々が覆い茂り、人々を見守る実り豊かな山となっていた。いつの頃からか、神々が次第に姿を消し、六甲山系には様々な災害が起こり始めた。途方に暮れた人々は、どこからか聞こえる“声”に導かれ、かつての穏やかな山を取り戻すため、探索の旅に出た・・
■シリーズ第2弾のストーリー
シリーズ第1弾で探し出した龍神(水之神)が忽然と姿を消してしまう。消えた水之神は六甲山地を蠢(うごめ)き、山々に大雨を降らせ、大きな被害が出てしまう。悲しみに暮れる人々は、再びあの“声”に導かれ、水之神を鎮める伝文を探すため摩耶山へとむかう・・・
■5つのステップで「六甲龍神伝承II」を楽しもう!
1)キット「失われた言之葉の封書」を手に入れる
2)坂バス・まやビューラインを乗り継いで摩耶山に上がる
3)伝文を作る「言之葉」の手掛かりを見つける
4)手掛かりをもとに六つの場所をめぐり、 「言之葉」を見つける
5)見つけ出した「言之葉」から水之神への伝文を完成させる
※シリーズ第1弾に参加していない方も楽しめます。順次バックナンバーも販売。(数量限定)詳しくは公式ホームページにて。
※キット「失われた言之葉の封書」(坂バス片道記念乗車券、安全祈願のお札を含む)の販売場所は、WEB購入サイト、摩耶ケーブル駅、monte702、西灘文化会館です。(各施設とも定休日は購入できません)
料金:おとな 1,200円、こども 600円
WEB購入サイト:https://mont702.stores.jp/ (まもなくオープン!)
まやビューラインに乗車の際は別途運賃が必要です。
※探索には「失われた言之葉の封書」を持って坂バスに乗車する必要があります。なお、坂バスは探索の最後に乗車しても正解にたどり着くことができます。
■プレゼント
伝文を完成させ、水之神を鎮めることができた方の中から抽選で、「摩耶山お楽しみセット」をプレゼント!
【イベント概要】
開催期間:2021年5月15日(土)から7月31日(土)まで
探索エリア:摩耶山
公式HP:https://www.kobe-sumai-machi.or.jp/expl_mt_rokko/
■新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
同イベントは、期間中に参加者が自由に日時を決めて参加でき、自然の中で三密を回避しながら楽しめるハイキングイベントです。また、まやビューラインでは乗車人数制限、坂バスでは座席の利用制限の他、お客様に安心してご乗車いただけるよう、 換気、消毒、従業員のマスク着用、検温等による体調確認等を講じたうえで運行しています。
検索
新着記事
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
おすすめ記事
おすすめコラム