
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
株式会社ネイキッドは、同社が企画する「未来創造プロジェクト」活動の一環として、福井県坂井市にある丸岡城にて2021年3月31日(水)から開催している「丸岡城×ネイキッド ヒカリ結び」において、企画・演出・制作を手掛けています。
ネイキッドは、2014年から未来創造プロジェクトとして、その地域のこどもたちや大人たち、企業とともに、地域の魅力や想いを未来に向けクリエイティブに表現する共創活動を国内外で続けています。
2014年には杉並区和泉小学校(現:杉並区立新泉和泉小学校)で、2015年には気仙沼向洋高等学校で、プロジェクションマッピングを使った想いの表現をサポート。 2016年からは大阪芸術大学と創造性を育む実践型プロジェクト「0×0=∞(ムゲンダイ)プロジェクト」を立ち上げ、大阪芸術大学アートサイエンス学科の学生や参加を希望する高校生を含む学生たちの作品の企画・演出・制作をサポートし、毎年作品を発表してきました。
そして2021年、この未来創造プロジェクトの一環として新たに、福井県にある現存する天守のなかでも古い建築様式をもつ丸岡城で、1年中楽しむことができる常設企画「丸岡城×ネイキッド ヒカリ結び」が地域の方々と連携し、スタートしました。
天守に映し出された丸岡城の歴史を体感することができるプロジェクションマッピングショーに加え、地元である福井県立丸岡高等学校書道部が書いた「一筆啓上賞※」の受賞作品をインタラクティブコンテンツとして楽しむことができます。
※「一筆啓上賞」とは、丸岡城に日本一短い手紙文「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の碑が建てられていることを全国に知ってもらうとともに、活字やメールでは伝わらない本物の手紙文化の復権を目指すという目的で毎年坂井市が主催している手紙のコンクールです。
今後もネイキッドは、未来創造プロジェクト活動を通して、地域社会への貢献やこどもたちの創造性の育成に取り組んでいきます。
<丸岡城天守閣>
丸岡城の歴史をオリジナルサウンドと共に、プロジェクションマッピングで天守に映し出します。現存する天守のなかでも古い建築様式をもつ丸岡城の威厳と、物語として描かれた歴史が、プロジェクションマッピングで融合。
<お天守前公園>
かつて丸岡城の内堀であったお天守前公園では、多彩な演出により優雅なお堀を再現したほか、踏むと万華鏡の花火が広がる演出など、インタラクティブな映像演出を楽しむことができます。
【「丸岡城×ネイキッド ヒカリ結び」開催概要】
イベント名:丸岡城×ネイキッド ヒカリ結び
開催場所:丸岡城(福井県坂井市丸岡町霞町1-59)
開催日:2021年3月31日(水)~
※毎日上映
開催時間:丸岡城天守閣/毎日20:00~と21:00~計2回上映、お天守前公園/19:00~21:00
料金:無料
主催:坂井市
企画・演出・制作:NAKED, INC.
公式HP:https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/
株式会社ネイキッドURL:
https://naked.co.jp
検索
新着記事
ニュース
300年以上続く酒蔵・飯沼本家にキャンプ施設「きのえね SAKE CAMP」4/1オープン
ニュース
400年の歴史都市「富山県高岡市」で、春の祭りを開催
ニュース
水面に映る九州最大級のライトアップは必見!佐賀県武雄市で桜の名所を満喫
エリアナビ
「湯村温泉 緑屋」がオープン!【宿泊レポート】
ペットと過ごす宿
一棟貸切のラグジュアリーヴィラで過ごすひととき。群馬県北軽井沢「あさま空山望」
ニュース
名勝指定100周年を迎えた栗林公園「栗林公園春のライトアップ」3/31から開催
ニュース
全国の注目蔵が集結する一大イベント「SAKE PARK」、渋谷MIYASHITA PARKにて開催
エリアナビ
長野県内の高速道路が乗り降り自由!「信州めぐりフリーパス」が4月1日(土)からス…
おすすめ記事
おすすめコラム