
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
一般社団法人富士河口湖町観光連盟は、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ富士北麓地域全体の観光業を支援するため、町内の公園や富士山の展望地など全9か所に足湯を整備する「富士河口湖温泉郷 足湯プロジェクト」計画として、訪れた観光客と地元の方々に無料で足湯を提供します。
富士河口湖町に「富士河口湖温泉郷」という名称はあるものの、全国的には未だ温泉地としてのイメージは浸透してないのが現状です。同連盟では、誰でも無料で気軽に利用できる「足湯」を町内の各地で管理、今後も作っていくことで改めて温泉観光地として認知されるよう積極的なPRを行っています。
また、コロナ禍の誘客で注目されているマイクロツーリズムとしての需要にも答えることができるよう地元ならではの魅力を再発信します。遠方や海外への旅行に対し、都心から1時間程の距離で、3密を避けながら安心、安全に過ごす旅のスタイル。ウィズコロナの時代における「新しい生活様式」に基づく旅のあり方を推進します。
【足湯概要】
<富士急行線 河口湖駅(11月7日オープン)>
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641
利用時間:10:00~15:00
※冬期利用時間につきましての詳細は富士河口湖町観光連盟までお問い合わせください。
<四季の宿 富士山(10月24日オープン)>
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-19
利用時間:10:00~20:00
■富士河口湖温泉郷について
富士河口湖温泉郷は1992年に河口湖北岸で開削され開湯しました。全国的には比較的に新しい温泉ですが、元々周辺が観光地であったことから河口・船津・浅川の各地区では現在多くの温泉宿が存在します。5つの源泉にはそれぞれ「麗峰の湯」「天水の湯」「霊水の湯」「芙蓉の湯」「秀麗の湯」という名前があり、各源泉で泉温や泉質が大きく異なります。
※旅行を安全・安心に楽しんでいただくために新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
世界遺産のまち富士河口湖町は、美しい環境づくりを推進しています。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
富士河口湖 総合観光情報サイト:http://www.fujisan.ne.jp/
検索
新着記事
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
ライターたちの「全国うまいもの図鑑」
【青森県】甘い×しょっぱいの最強コンボ!南部せんべい界の新鋭「チョコQ助」
ニュース
青森県弘前市にて、冬を楽しむグランピングイベントや雪燈籠まつり開催
ニュース
世界遺産「富岡製糸場」日本文化を次の世代へ。富岡シルクと"KEITA MARUYAMA"のコラ…
おすすめ記事
おすすめコラム