
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
元離宮二条城(京都市中京区)では、貴重な文化財に親しんでいただく特別企画として、2020年7月1日(水)より、夏の特別企画「世界遺産二条城 夏の特別事業」を実施します。
本事業では、『国宝 二の丸御殿・黒書院三の間』の特別入室や原画公開、非公開庭園「清流園」内にある「香雲亭」にて数量限定の特別朝食の提供を行います。
この企画は、新型コロナウイルス等の感染症対策を講じたうえで開催。歴史や文化の魅力を多くの方々に実感していただけるよう、また、朝や夕方の涼しい時間帯にゆったり観覧していただけるよう、開城時間を延長します。この機会に、世界遺産 二条城を訪れてみませんか。
【「世界遺産二条城 夏の特別事業」概要】
実施開始日:2020年7月1日 (水) ~ 9月30日 (水)
開催場所:世界遺産 元離宮二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
期間中の催し:
1. 国宝・二の丸御殿特別入室「黒書院三の間」7月15日 (水) ~8月24日 (月)
2. 重要文化財・二の丸御殿障壁画 原画公開 7月16日 (木) ~9月13日 (日)
3. 清流園・香雲亭で朝御膳(完全予約制)7月1日 (水) ~9月30日 (水)
<期間中の催しについて>
(1)国宝・ 二の丸御殿特別入室「黒書院三の間」
通常は廊下となっている「黒書院三の間」に特別に入室でき、障壁画(模写)や天井画、欄間彫刻を間近で鑑賞することができます。その他、学芸員による解説会を実施予定。
開催期間:7月15日 (水) ~8月24日 (月)
※毎週火曜日は観覧不可
(2)重要文化財・二の丸御殿障壁画 原画公開 松と浜松 ~〈黒書院〉三の間の障壁画 ~
将軍との対面を前に、昇殿者が控えた〈黒書院〉三の間の障壁画である《松図》と《浜松図》を公開。
開催期間:7月16日 (木) ~9月13日 (日)
開催場所:二条城障壁画 展示収蔵館
(3)清流園・香雲亭で朝御膳(完全予約制)
1日28名限定で、京料理いそべの朝食「季節の一品付 京のゆば粥御膳」を、清流園内の「香雲亭(非公開)」にていただきます。
実施期間:7月1日 (水) ~9月30日 (水) 8:30~9:30
開催場所:清流園内の香雲亭
料金:3,300円(税込み)※別途入城料が必要です
予約方法:電話にて受付
TEL:075-551-1203
※予約受付時間は10:30~15:00まで
※前日の15:00までにご予約ください。
※予約希望日・氏名・人数・連絡先・アレルギー等をお伝えください
※予約当日は8:20に「香雲亭」にお越しください
URL: http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
【清流園・香雲亭について】
清流園は、香雲亭と茶室和楽庵がある和風庭園と芝生の洋風庭園からなる和洋折衷庭園で昭和40年に整備されました。茶室和楽庵の本席は表千家の残月亭を模して造られています。香雲亭は、京都の豪商・角倉家の屋敷跡から移築した建物で、一般には公開しておらず、茶会や二条城ウエディングなどの限られた行事の際に使用しています。
■開城時間に関して
2020年7月1日(水)~9月30日(水)の間は、歴史や文化の魅力を多くの方々に実感していただけるよう、また、朝や夕方の涼しい時間帯にゆったり観覧していただけるよう、開城時間を延長します。
受付時間:
※二の丸御殿は、8:45から(7月及び8月の火曜日は観覧休止)
検索
新着記事
ニュース
名勝指定100周年を迎えた栗林公園「栗林公園春のライトアップ」3/31から開催
ニュース
全国の注目蔵が集結する一大イベント「SAKE PARK」、渋谷MIYASHITA PARKにて開催
エリアナビ
長野県内の高速道路が乗り降り自由!「信州めぐりフリーパス」が4月1日(土)からス…
特集
花もアートも!いま咲き誇る、あおもり美術館巡り ~津軽編~
ニュース
山梨県産ワイン約200銘柄を飲み比べ!「蔵出しワインバー」4年ぶりに甲府駅前で開催
エリアナビ
東海エリア初!ウェディングのテーマパークカフェ「DRESSY CAFE」2023年春KITTE名古…
エリアナビ
「ギャリア・二条城 京都」でメディテーションアクティビティが開催
エリアナビ
愛知のご当地菓子「しるこサンド」と「メ~テレ」とがコラボ! 限定パッケージが3月2…
おすすめ記事
おすすめコラム