
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
「誰かのために晴れを届ける人であれ」というミッションの元、世界中に「晴れ」を届けている全日本晴れ男・晴れ女協会が「誰かのために晴れを届ける場所」として全国初の晴れを司る天社を開設しました。
昨年度12月に実施した「ベスト晴れ男・晴れ女アワード」にて発表していたプロジェクトが始動し、「誰かのために晴れを届ける場所」として「晴れ天社」が設置されました。
【施設概要】
施設名:晴れ天社 (狛弁才天社)
所在地:京都府木津川市山城町椿井天敷堂3
最寄駅:JR奈良線 上狛駅
駐車場:あり
※台数に限りあり。徒歩での参拝をお願いします。
ホームページ:
https://www.hareotokokyoukai.com/haretensya
<晴れ天社の見所>
■天社から見える絶景&四季折々の風景
晴れ天社は山城の町を一望できる場所にあるため、晴れた日に天社に訪れた際には転写からは絶景を見ることができます。
また、立派な桜や紅葉が植わっているため季節ごとにその景色を堪能することができ、天社の境内の中にはベンチもあるため、ピクニックにも最適です。
■趣ある本殿
晴れ天社の元となっている狛弁才天社に祀られている弁天様がいる社が奥にあります。社の中には国宝も安置されており、新年にはご開帳にてその姿を見ることも可能です。
■参拝記念にやっぱり欲しい「御朱印 (晴れ印) 」
晴れ天社に参拝してくださった記念となるよう御朱印を用意。境内内のスタンプ台でご自由に押印ください。
■晴れ守・晴れ絵馬
晴れパワーを込めたお守りと願い事を記入する絵馬 (ハンカチ) を1個500円で販売。
【晴れ男・晴れ女検定】
2018年から開始しました「晴れ男・晴れ女」を公式に認定する検定試験の「晴れ男・晴れ女検定」の合格者がついに2200名を突破しました。 (2020年5月18日現在2264名)
無料で何度でも誰でも簡単に受験ができます。
https://www.hareotokokyoukai.com/kentei
検索
新着記事
ニュース
300年以上続く酒蔵・飯沼本家にキャンプ施設「きのえね SAKE CAMP」4/1オープン
ニュース
400年の歴史都市「富山県高岡市」で、春の祭りを開催
ニュース
水面に映る九州最大級のライトアップは必見!佐賀県武雄市で桜の名所を満喫
エリアナビ
「湯村温泉 緑屋」がオープン!【宿泊レポート】
ペットと過ごす宿
一棟貸切のラグジュアリーヴィラで過ごすひととき。群馬県北軽井沢「あさま空山望」
ニュース
名勝指定100周年を迎えた栗林公園「栗林公園春のライトアップ」3/31から開催
ニュース
全国の注目蔵が集結する一大イベント「SAKE PARK」、渋谷MIYASHITA PARKにて開催
エリアナビ
長野県内の高速道路が乗り降り自由!「信州めぐりフリーパス」が4月1日(土)からス…
おすすめ記事
おすすめコラム