
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
株式会社 叶 匠寿庵(かのうしょうじゅあん)は、本社のある寿長生の郷(すないのさと)にて、9品種約1000本の梅の木を育ています。最も多いお菓子の原料である城州白梅は例年3月に咲く遅咲きの梅ですが、暖冬の影響で本年は16日程早い2月18日頃からの開花が予想されます。
■お菓子の原料である 「城州白梅 (じょうしゅうはくばい)」
叶 匠壽庵は昭和60年より滋賀県大津市にある6万3千坪の里山で社員自ら梅を植樹し育ています。和菓子に合うものを、と探し求めた「城州白梅(じょうしゅうはくばい)」は、京都府南部の城陽市で栽培される希少種であり、6月には桃のような甘い香りの大きな肉厚の実をつけます。花はその名の通り真っ白な花弁をつけ、初春の時期には白い霞がかかったような光景を見ることができます。
品種:城州白
梅林面積:5,475.25坪
例年収穫量:13~15t
【「 花の宴 梅まつり 2020」】
滋賀県で最大級の梅林を持つ寿長生の郷は、梅の名所として広まりました。開花のシーズンには遠方からも多くの観光客が訪れます。シーズン中は、様々な限定菓子やイベントを開催しています。
期間:2月22日(土)~3月15日(日)※2月26日(水)定休、3月4日(水)臨時休業
時間:10:00~17:00
場所:滋賀県大津市大石龍門4-2-1 叶 匠壽庵 寿長生の郷
梅まつり詳細URL:
http://www.sunainosato.com/news/11220
叶 匠壽庵 公式ホームページ:
http://www.kanou.com
【株式会社 叶 匠寿庵 概要】
所在地:滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1
設立年月:1958年9月
主な事業の内容:和洋菓子の製造・販売、一般飲食業
新着記事
ニュース
オンラインバスツアーで日本三大修験の聖地・出羽三山へ。東北の神秘の雪山に伝わる…
ニュース
世界が注目!建築家・石上純也設計のレストラン House & Restaurant「maison owl」…
小塚崇彦の「スケートリンクつるり (巡り) 」
VOL.10 トップスケーターにも遭遇できる!?観光名所や宿泊施設など充実した福井県「…
別荘ステイ
山間に佇む一棟温泉宿で、歴史ある青根温泉の湯を満喫。宮城県「一棟温泉宿 ひとひか…
ラリー観戦の魅力にふれる!
群馬・嬬恋村の雪上を疾走する「Rally of Tsumagoi」。冬だけのお楽しみは来年に持ち…
ニュース
新潟県月岡温泉で話題のクラフトビール醸造所「月岡ブルワリー」。日本初のルビーチ…
ニュース
“オンライン de GO TO えたじま!”暮らしが体験できる期間限定イベント「えたじまも…
ピックアップ
京都旅のはじまりは朝食から!京都在住ライターおすすめの朝食×おしゃれなホテル5選
おすすめ記事
おすすめコラム