
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
世界遺産「富岡製糸場」のある群馬県富岡市に、群馬県立世界遺産センター「世界を変える生糸(いと)の力」研究所 (略称:セカイト) が、2020年春オープンします。
同センターでは、2014年6月に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産としての普遍的な価値や魅力を分かりやすく紹介するとともに、世界遺産や、絹産業、絹に関する歴史・文化等の研究に取り組み、総合的に情報を発信します。
同センターは、上信電鉄「上州富岡駅」から徒歩1分の場所にある歴史的な倉庫群「富岡倉庫」のうちの一つ、明治33年に建てられたレンガ積みの1号倉庫に開設されます。歴史ある建物が最新の展示施設にリノベーションされました。群馬の絹文化について学んでから世界遺産を構成する各資産 (富岡製糸場・田島弥平旧宅・高山社跡・荒船風穴) へ訪れると、世界遺産の価値をより深く知ることが出来ます。
【施設情報】
施設名称:群馬県立世界遺産センター「世界を変える生糸(いと)の力」研究所
略称:セカイト
住所:群馬県富岡市富岡1450-1
電話番号:0274-67-7821
開館時間:9:00~17:00
観覧料:無料
休館日:
3月~11月 毎月最終水曜日 (祝日の場合は翌日)
12月~2月 毎週水曜日 (祝日の場合は翌日)
12月29日~12月31日
その他臨時休館あり
アクセス:
上信越自動車道富岡I.C.から車で約10分
上信電鉄上州富岡駅から徒歩1分
富岡製糸場から徒歩10分
ウェブサイト:
https://worldheritage.pref.gunma.jp/
■日本遺産「かかあ天下 -ぐんまの絹物語― 」
同センターでは、世界遺産だけでなく日本遺産「かかあ天下 -ぐんまの絹物語― 」についても紹介しています。日本遺産「かかあ天下 -ぐんまの絹物語― 」は絹産業に関する13の文化財で構成されており、かつて養蚕・製糸・織物の絹産業で家計・経済を支えた群馬県の女性の活躍を感じることのできる物語です。 平成27年4月に日本遺産として文化庁に認定されました。
■日本遺産を楽しむ旅ガイドコラム「きぬ旅」公開!
群馬県は、日本遺産「かかあ天下 -ぐんまの絹物語― 」を楽しむ旅ガイドコラムWebサイト『きぬ旅』を3月3日に公開しました。日本遺産構成文化財のある桐生市・甘楽町・中之条町・片品村の「女子旅」「カップル旅」「親子旅」プランを案内人が周遊、 日本遺産・グルメ・観光・体験などのおすすめスポットを紹介しています。
<きぬ旅Webサイト>
https://worldheritage.pref.gunma.jp/kinutabi/
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム