トップページ >特集

2023.01.24 Tue

自分へのご褒美旅。温泉に自然、グルメを満喫する由布院へGO!

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

年末年始の行事もひと段落したこの時季は、ようやく忙しさから開放されホッとしている人も多いのではないでしょうか。そんな時に出かけてもらいたいのが、心と体を休めるご褒美旅。ご当地グルメはもちろん、冬ならではの景色が訪れる人々を魅了する、憧れの温泉地・大分県由布院へ車を走らせてみましょう。

四季折々に表情を変える「由布岳」。一面に広がる銀世界

四季折々に表情を変える「由布岳」。一面に広がる銀世界

通称「豊後富士」とも呼ばれる由布院のシンボル、由布岳。古くから神の山と崇められ、豊後風土記や万葉集にも登場する名峰です。年間を通して登山客に人気のスポットとして知られ、標高1,583メートルの山頂からは、裾野に広がる由布院の町や別府湾、九重連山まで一望できます。
また、四季折々に表情を変える姿は、どこから撮っても絵はがきにしたいほどの美しさ。桜や菜の花とのコントラストが目を引く春の由布岳、新緑に染まる夏の由布岳、山肌を赤く染めていく秋の由布岳。そして真っ白に雪化粧した冬の由布岳は心を浄化してくれるようで、自然の雄大さに引き込まれます。ぜひ、カメラを持って出かけてみてくださいね。
(写真提供:由布院温泉観光協会)

■住所:大分県由布市湯布院町川上

朝の静寂に包まれた幻想的な「金鱗湖(きんりんこ)」

朝の静寂に包まれた幻想的な「金鱗湖(きんりんこ)」

由布岳のふもとにある湖。1884(明治17)年、儒学者の毛利空桑(くうそう)が、湖に生息する魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれています。湖の周辺には遊歩道が整備されており、季節の移ろいを楽しみながら散策してみるのもおすすめです。そしてこの季節に訪れる由布院だからこそ楽しめるのが、早朝に見られる湖一面に立ち上る朝霧。温泉を含んだ湖が蒸気するという温泉地ならではの幻想的な風景は必見です。日頃の雑踏から少し離れ、しんと静まり返った湖を眺めながら過ごす特別な時間は、きっと心と体を充電してくれるはずです。
(写真提供:由布院温泉観光協会)

■住所:大分県由布市湯布院町川上1561-1

立ち寄りたくなる店が軒を連ねる「湯の坪(ゆのつぼ)街道」

立ち寄りたくなる店が軒を連ねる「湯の坪(ゆのつぼ)街道」

由布院駅から金鱗湖へ向かう途中にある、おしゃれなカフェや土産店が並ぶ通り。約800メートルの道沿いに、名物コロッケや醬油屋さんのプリン、お団子屋さんに大分の酒蔵の地酒が並ぶ酒店など、立ち寄りたくなるお店がたくさんあります。
由布院温泉は40年ほど前までは、小さな旅館が十数軒立つ山間の小さな温泉でした。その後、美しく自然豊かな景観を守るため、建物の高さの規制などが盛り込まれた「潤いのある町づくり条例」が制定され、街並み整備が進みました。盆地のどこからでも由布岳が見えるようにと配慮された美しい街並み。湯の坪街道を歩いていても正面にそびえ立つ由布岳が、訪れる人を楽しませてくれます。
(写真提供:由布院温泉観光協会)

■住所:大分県由布市湯布院町川上

湯の坪街道の名物グルメ「金賞コロッケ」

湯の坪街道の名物グルメ「金賞コロッケ」

湯の坪街道を歩くと、ついついのぞき込んでしまいたくなる店が軒を連ねています。そこでひと際目を引く看板を発見!「金賞コロッケ」の文字が飛び込んできます。店名の通り、第1回「全国コロッケコンクール」で金賞の受賞歴があると聞けば、もう、立ち寄らずにはいられません。
ホクホクの男爵イモと脂身の少ない和牛のミンチを使った「金賞コロッケ」は、外はサクサク、中はしっとりなめらか。味がしっかりついているので、ぜひそのままでかぶりついちゃってください。店頭には、ソースやケチャップ、マスタードなども用意してあるので、お好みで“味変”してみるのもいいですね。

■住所:大分県由布市湯布院町川上1481-7
■TEL:0977-85-3053

老舗醤油店が作る絶品「醤油プリン」

老舗醤油店が作る絶品「醤油プリン」

湯の坪街道の数あるスイーツの中で話題となっているのが老舗醤油店で作る「醤油プリン」。生クリームの入った濃厚なプリンは、なめらかでクリーミーな口当たりが特長。すーっと喉を落ちていきます。甘さを引き立てるために隠し味として使われているのが、九州独特の甘めの醤油。プリンの甘さの中にも熟成された醤油の香ばしさがアクセントとなり、何とも言えないおいしさを醸しています。店内には、醤油店ならではの「醤油かりんとう」や「醤油ようかん」など、醤油を使った珍しいお菓子がたくさん。お土産にも最適です。

湯布院醤油屋本店
■住所:大分県由布市湯布院町川上1098-1
■TEL:0977-84-4800

豊後牛に地鶏、うなぎ…。名物「由布まぶし」に舌鼓

豊後牛に地鶏、うなぎ…。名物「由布まぶし」に舌鼓

大分名物の「由布まぶし」は、由布院を訪れたらぜひ食べておきたい逸品。注文を受けてから土鍋で炊き上げられ、蓋を開けた瞬間の驚きから始まります。まずはご飯が見えないほど敷き詰められた、炭火焼きの豊後牛の美しさに、ため息がこぼれます。そのまま一口、次は薬味を添えて、そして出汁をかけて食べる〆の味は格別。霜降りでやわらかな肉質の豊後牛のおいしさが、噛むほどに口いっぱいに広がります。豊後牛のほかに地鶏、うなぎと3種類の由布まぶしがあるので、別々に頼んでシェアして食べるのがおすすめです。

由布まぶし心(金鱗湖本店)
■住所:大分県由布市湯布院町上1492-1
■TEL:0977-85-7880
※湯布院駅前店もあり

和風モダンな温泉宿で過ごすプライベートな時間「吉祥開運亭 無尽蔵」

和風モダンな温泉宿で過ごすプライベートな時間「吉祥開運亭 無尽蔵」

湯の坪街道沿いにある和風モダンな温泉宿。年始めから良い運が巡ってきそうな施設名が目を引きます。本館2棟、離れ2棟の全4室はすべて趣の異なるプライベート空間になっているため、ゆったりと自分だけの時間を過ごせます。
全室に、お肌にうれしいメタケイ酸豊富な源泉かけ流しの温泉が備わり、いつでも好きな時に温泉を楽しめるのも嬉しいところ。お湯に浸かった後は、化粧水をまとったようなしっとり、艶やかな肌になれること間違いなしです。温泉に浸かり日頃の疲れを癒やすもよし。気の置けない友達や家族と、語りつくせぬ夜を過ごすのもよし。それぞれの時間を満喫して。

吉祥開運亭 無尽蔵
■住所:大分県由布市湯布院町川上1536-1
■TEL:0977-84-2236

〜まとめ〜

雄大な自然と温泉、そして地元の食材を生かしたグルメの数々。まち全体にゆったりとした時間が流れ、心身ともにリフレッシュできそうな由布院は、自分へのご褒美旅にはうってつけの場所です。どこを切り取っても絵になる風情のある街並みに心癒やされ、おいしいグルメでおなかを満たせば、きっと明日からも頑張れる!そんな力が湧いてくるはず。今回ご紹介したもの以外にも、さまざまなお出かけスポットがあちこちに点在しているので、車を走らせてご褒美旅を楽しんできてくださいね。

(文:三角由美子)

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語