「伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜」に認定されている、和歌山県の「湯浅の醤油」。
醤油の起源は中世の時代、中国に渡り修行を積んだ禅僧が伝えた特別な味噌から始まります。この味噌を作る過程で、桶に溜まって捨てていた汁に紀州湯浅の人々が価値を見出し、工夫を重ね、生まれたのが現在の醤油であると言われています。
醤油は、日本人の味覚に深く根差し、もはや欠かすことが出来ない調味料です。湯浅の醤油は伝統的な製法に基づいて作られているため、早く大量に醸造できません。しかし、醤油の真髄、本来の醤油のすばらしさを味わってもらいたいという思いから、昔ながらの伝統の方法を受け継ぎ、作られています。
丹精込めて作られる湯浅の醤油を、ぜひ一度味わってみてください。
【100年フード】ページはこちら https://www.drivenippon.com/foodculture/food-wakayama/
【紀州湯浅日本遺産協議会】
https://japanheritage-yuasa.jp/
Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
RECOMMENDED
関西エリアのおすすめ記事