トップページ >ニュース

投稿日:2023.09.21 Thu

北海道・弟子屈の神秘的な現象「結氷」。次の摩周湖の結氷発生・拡大期間を予測

北海道・弟子屈の神秘的な現象「結氷」。次の摩周湖の結氷発生・拡大期間を予測

北海道・弟子屈町が有する、摩周湖・屈斜路湖は、毎年2月頃になると湖全体が氷結する「全面結氷」なる現象が起こります。最近では、その年の気候や天候をはじめ、温暖化など様々な理由から、全面結氷は毎年起こる現象ではなってきているのも事実。
この度、2023年9月時点予測として、2024年摩周湖の結氷発生・拡大期間は2月15日~3月18日と予測されると、一般社団法人 摩周湖観光協会によって発表されました。

■2024年、摩周湖の結氷発生・拡大期間は、2月15日~3月18日を予測
結氷(けっぴょう)とは、海、湖、池、沼、河川などの水面、あるいは滝などの流水が凍結する現象を指し、湖などでは全体が結氷することを全面凍結ないし全面結氷と表現されます。
弟子屈町が有する、摩周湖・屈斜路湖は、毎年2月頃に、湖全体が氷結する「全面結氷」なる現象が起こります。ただし近年は、その年の気候や天候をはじめ、温暖化など様々な理由から、全面結氷は毎年起こる現象ではなくなり、数年に一度の奇跡とも言われるようになりました。
そんな中、摩周湖の結氷を研究している、北見工業大学の亀田貴雄教授によると、摩周湖に最も近い川湯アメダスの気象データを基に、2024年摩周湖の発生・拡大期間は、2024年2月15日~3月18日と予測されています(2023年9月1日時点)。

<2024 年冬期 摩周湖の結氷発生・拡大の予測期間>
3月2日 ± 15.5日(2月15日~3月18日)※ 2023年9月1日予測

なお、1974年冬期から2023年冬期までの50年間の観測で、摩周湖が最も遅く全面結氷したのは3月2日(2005年)のため、2024年冬期の摩周湖は全面結氷しない可能性もあるかもしれません。

■弟子屈町について
近年、幅広い世代の移住者が多い北海道川上郡弟子屈町(てしかがちょう)は、トレッキングやカヌーをはじめとしたアクティビティ、温泉や新設のプライベートサウナ&温泉施設、2022年にオープンしたばかりの摩周湖カムイテラスや、2023年に生まれた硫黄山MOKMOKベースなど見どころが満載。特にここでしか見られないような自然や景色など、唯一無二の体験ができる魅力溢れるエリアです。

9月からの弟子屈では紅葉が少しずつ近づいてくるシーズンが到来し、彩り豊かな自然が楽しめます。そして、冬を迎えると、摩周湖の透明度が夏に比べて高くなり、外輪山の雪景色の中で湖面の青色がより一層映える、神秘的な景色に魅せられます。2024年の結氷シーズンに注目です。

「結氷-Keppyo- 神々が宿る。摩周湖・屈斜路湖。」
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=ucajvZ1JwrY

弟子屈の最新情報は随時発信中
公式Instagram:https://www.instagram.com/visit_teshikaga/

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

  • X SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語