
日本三大祭りの一つにも数えられる「神田祭」が、2023年5月11日(木)~17日(水)に4年ぶりに開催されます。
これにあわせ、創業より氏子として神田明神の氏神様のもと商売を営む日本橋三越本店では、5月10日(水)〜22日(月)までの13日間、本館1階の中央ホールにて「神田明神1300年 三越創業350周年ー浮世絵や絵巻で見るー神田明神と神田祭展」が開催されます。期間中は、神田明神が所蔵する神田明神と、神田祭に関する絵巻物や錦絵など30余点を公開・展示。
また、5月20日(土)・21日(日)の2日間、神田祭の神幸祭で巡行した二の宮神輿が特別に奉安(展示)される予定です。二の宮神輿は少彦名命(すくなひこなのみこと)、通称えびす様のお乗り物で昭和48(1973)年、三越が創業300年を記念して奉納し、昭和50(1975)年より神幸祭で巡行。令和5年はその少彦名命奉祀150年の年でもあり、2日間に限り特別に展示されるものです。
神田明神・神田祭の歴史や文化を深く知ることで、神田祭をさらに楽しめるはずです。4年ぶりに開催される祭りに合わせて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
【開催概要】
神田明神創建1300年 三越創業350周年-浮世絵や絵巻で見る-神田明神と神田祭展
会期:2023年5月10日(水)~5月22日(月)10:00〜19:30
会場:日本橋三越本店 本館1階 中央ホール
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
入場料:無料
神田祭特設サイト:https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…
RECOMMENDED
関東エリアのおすすめ記事