
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
静岡県浜松市、東海地方最大級寺院である臨済宗方広寺派大本山 方広寺と、寺社での宿泊・体験サービスブランド『OTERA STAY(お寺ステイ)』を展開する株式会社シェアウィングの業務提携によるオーダーメイド型滞在プランの販売が、2023年2月より開始されます。
■大本山宿坊のオーダーメイド型サービスへの挑戦
方広寺は、建徳2年(西暦1371年)後醍醐天皇の皇子である無文元選禅師によって開かれた禅寺であり、広大な敷地に22個の国の登録有形文化財建物を有する名刹です。長年ヤマハ発動機や東芝などの大手企業をはじめ、様々な企業の社員研修、並びに学校教育機関などへ坐禅体験や宿泊を提供してきました。
今までは、お寺側が定めたタイムスケジュールに沿って、坐禅や食事、宿泊を一連のプログラムとして提供されてきましたが、本サービスではゲストの希望を事前にヒアリングし、お寺で実施できることや予算などを総合的に考慮。ゲストにとってベストな滞在プランをオーダーメイドでデザインします。
柔軟な滞在を可能にすることで、様々な面からお寺の魅力に触れることができるだけでなく、ワーケーションやリトリートにもオススメできます。1日1グループ限定、禅宗の大本山宿坊を貸し切る貴重なプランを堪能ください。
■トランスフォーマティブ・トラベル(自分を変容させる旅)を体現
本サービス開始に併せて、英語サイトも新たに開設。館内表記の英語化など、受け入れ体制の整備も実施されています。
新型コロナウイルスの流行以降、「トランスフォーマティブ・トラベル(目的意識をもち、自分を大きく変えるような体験を求める旅)」が新たな旅のトレンドとして注目されはじめています。
数百人収容できる本堂に数十名で会議ができる和室、広大な自然に囲まれた非日常空間、厳しい修行を積んだ僧侶から受ける本格的な坐禅指導など、"ここでしか味わえない”体験・空間が強み。本格的な精進料理や坐禅を通して仏教の世界を感じ、広大な自然の中に身を置くことで“自分を変容させる″旅を日本から世界にお届けします。
■OTERA STAYとは
OTERA STAYは「Find Your Path ~生き方を探求する旅をあなたと共に」をブランドメッセージとし、自分を変える発見や新しい出会いを求めて、心・体・精神のバランスを調える体験を提供しています。
宿坊は「トランスフォーマティブ・トラベル」として、いくつかある分野の中でも特に「スピリチュアルツーリズム」に該当し、自然や文化、地域の人との交流やアドベンチャーツーリズムの要素などもあわせ持っています。まさに、日本ならではの持続可能な観光コンテンツとも言えるでしょう。
【方広寺 概要】
名称:臨済宗方広寺派大本山 方広寺(ほうこうじ)
住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
URL:https://oterastay.com/houkouji/
検索
新着記事
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
おすすめ記事
おすすめコラム