
別府を代表するお祭り『別府八湯温泉まつり』の、疫病退散、温泉感謝の日神事(八幡朝見神社)と扇山火まつりが、4月1日(金)に開催されます。また4月29日(金)~5月1日(日)までの3日間は温泉感謝イベントとして温泉の無料開放や神輿、湯ぶっかけまつりを実施予定です。
※新型コロナウイルスの感染状況により中止、延期、内容変更の可能性もあります。
■別府八湯温泉まつりとは
別府八湯温泉まつりは、明治43年に別府商業会(現在の別府商工会議所)が「温泉市大売出し」を企画し、農閑期である11月に開催するようになったのが始まりとされる別府を代表するお祭りです。大売出しという商業的イベントと伝統的な厄払いの儀式などが融合し、次第に規模が大きくなり、平成13年には現在の「別府八湯温泉まつり」と改称して、市をあげて盛大に行われるようになりました。なお、期間中に開催される「扇山火まつり」は、それまでの春の野焼きを発展させたものです。
【疫病退散、温泉感謝の日神事】
日程:4月1日(金)
会場:八幡朝見神社(大分県別府市朝見2丁目15−19)
【扇山火まつり】
日程:4月1日(金)18:00~
会場:別府市扇山

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…