
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2022年1月15日~2月28日の期間、世界遺産「清水寺」で新年の抱負を漢字一文字で書初めをする「今年のわたしの漢字」を開催します。
清水寺の境内を和尚様と歩きながら観音様の話を聞くことで心を調え、清水寺の重要文化財・経堂の荘厳な雰囲気のなか書き初めをします。清水寺での書き初めの前日には、星のや京都で書道家による書のプライベートレッスンを行うので、落ち着いて本番を迎えることができます。新年を迎えた静かな冬の清水寺で書き初めをすることで自分に向き合い、新年を清々しい気持ちで始めることができるアクティビティです。
■清水寺の重要文化財・経堂で書き初め
同アクティビティでは、清水寺の重要文化財・経堂で書き初めをします。経堂には仏教の経典が納められており、かつては全国から僧侶が集まり経典の書写や研究をしていた学問の場です。昨年までは境内の「成就院(じょうじゅいん)」で国の名勝である庭園を眺めながら書き初めをしていましたが、今年はより荘厳で新年の決意を込めるにふさわしい場所に書き初めの場を変更。天井に描かれた墨絵の龍神と釈迦三尊像が見守る厳かな雰囲気のなか、気持ちを新たに新年の抱負を書に込めることができます。
■和尚様のお話を聞いて、心を調える
「書は人なり」という言葉があるように、字には心が表れます。このアクティビティでは、書き初めをする前に和尚様が清水寺の境内を案内しながら観音様のお話をします。冬の静かな境内で和尚様の話に耳を傾けることで、自分と向き合い書き初めに向けて心を調えます。
■書道家による書のプライベートレッスン
清水寺での書き初めの前日には、冬の静かな星のや京都で書道家の指導のもと、書のプライベートレッスンを行います。レッスンでは、最初に15分ほどかけて墨の香りがたつまでゆっくりと墨をすります。筆の持ち方や姿勢などを習い、基本の「止め」や「払い」の練習をした後は、清水寺で書く漢字一文字の練習です。集中してゆっくりと同じ動作を繰り返すことで、落ち着いて本番を迎えることができます。
【「今年のわたしの漢字」概要】
期間:2022年1月15日~2月28日(除外日あり)
料金:1組45,000円(税・サービス料込)*宿泊料別
含まれるもの:書のプライベートレッスン、清水寺での書き初め
予約:公式サイト(https://hoshinoya.com/kyoto/)にて、14日前まで受付
場所:星のや京都、清水寺(星のや京都から車で片道約30分)
対象:宿泊者
定員:1日1組(1~2名)
備考:都合により、開催日や開催内容が変更になることがあります。
【星のや京都】
平安貴族が別邸を構えた京都府・嵐山。渡月橋から船に乗り、大堰川を遡ると現れる水辺の私邸。京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、伝統に軽やかな遊び心を加えた日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常の世界を楽しめるリゾートです。
住所:京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
URL:https://hoshinoya.com/kyoto/
検索
新着記事
ニュース
新たな岩手の冬のイベント「雫石冬フェスタ in 小岩井農場 HOT&SNOW」開催!雪上ス…
ニュース
「ホテルマウント富士」伝統の恒例イベント『富士山が見えなかったら、無料宿泊券を…
ニュース
栃木県最古の酒蔵で、「見て・呑んで・楽しむイベント」開催!創業350周年を記念
ニュース
「HAKUBA Freeride Week」2/4~10開催!スノーピークランドステーション白馬で抽選会…
ニュース
1日1組限定!静かな別荘地で贅沢な滞在を「GIFTHOUSE 館山」オープン。30%OFFプランも
ニュース
約1ヵ月しか見られない絶景の中で、感動的な朝を迎える「絶景根びらき朝活」新登場
ニュース
トマム、ダイナミックな雲海を鑑賞「雲海テラスオープニングセレモニー2023」開催
ニュース
北海道・弟子屈に結氷シーズン到来!神秘的な自然現象・結氷動画、アクティビティプ…
おすすめ記事
おすすめコラム