
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
日本で唯一お城の知識を問う検定「日本城郭検定」を運営する、日販セグモ株式会社は、「日本城郭検定」の過去合格者約1万人を対象にあらゆるお城のランキングを決定するアンケートを実施しました。
今回のアンケートは『住みたいお城ランキング』と題し、日本城郭協会が定める「日本100名城(R)」を対象に「住環境」「設備」「見た目」、それら3つの評価軸から総合的に見て一番住みたいお城を答えてもらい、その回答数を集計しランキング化。日本を代表する有名なお城からちょっとマニアックなお城まで、全国各地のお城を巡っている日本城郭検定合格者ならではの視点で見たときに一番住みたいお城はどこなのでしょうか。
■第5位
5位に選ばれたのは「犬山城」。犬山城は日本最古の現存天守。街並みに溶け込むようなレトロで味わいのある佇まいの天守と、天守から見下ろす景色が魅力として挙げられていました。戦国時代に信長、秀吉、家康が攻略しようとしたという歴史もある背後が断崖絶壁の「後堅固(うしろけんご)」の守りが堅いお城ですが、城下町グルメの充実も住みやすさのポイントが高い理由かもしれません。
■第4位
「彦根城」は男性よりも女性からの高い支持を獲得。優美な見た目や周辺の穏やかな環境にも関わらず、戦に備えた防御設備も充実しているというギャップが女性のハートを掴んでいるようです。そして、 ”ひこにゃん”がいる!というのも高得点。
■第3位
3位は「松本城」がランクイン!松本城は国宝にも認定される現存天守の城。松本城を選んだ人のコメントには「お城から眺められる北アルプスの絶景」「お堀の水面に映った天守などとにかく写真映えする」という、『これぞ”日本の城”』という見た目や景観を称賛するコメントが多くありました。
■第2位
2位には「江戸城」が選ばれました。天守を持たない江戸城ですが、「城を中心とした街づくりの完璧さ」というような平和な時代・江戸時代の権力の象徴として理想を追求した姿、城下町も含めた魅力で推すコメントや、「駅近、交通の便が一番いい」「都心に広大な土地」といったような、現代における資産価値に心奪われている人が目立ちました。
■栄えある1位のお城は・・・国宝&世界文化遺産でもあるあのお城!
お城の有識者が決める「住みたいお城ランキング」の結果、数あるお城の中から選ばれた堂々の1位は「姫路城」でした。姫路城は総合ランキングだけでなく、「設備部門」「見た目部門」でも1位を獲得し、圧倒的な人気が窺える結果になりました。 「日本人の誇りと思える、壮大さ、美しさ」「見た目、機能面どこをとっても素晴らしい」といったコメントが多い一方で、「繁華街からのアクセスの良さ」「トイレ設備が整っている」「たくさんの門、櫓、隠し部屋など、セキュリティも完璧」といった、現代に“住む”としても十分な設備と便利さを兼ね備えている点が選ばれたポイントのようです。「部屋や建物が多く、長く住んでいても飽きなそう」「親戚、友達が遊びに来ても自慢できる」など、一度は豪邸に住みたいという夢も姫路城なら十分にかなえられそうです。中には「千姫が見たであろう男山を現代でも同じように見ることができるというのもロマンを感じる。」と当時の人物やその人生に思いを馳せる粋な観点から姫路城を選んだ方もいました。
■今こそ学びたい日本のお城の知識「第19回日本城郭検定」絶賛申し込み受付中
おうちにいる時間が増え、お城の楽しみ方も変化してきています。お城の楽しみ方がどう変わったのかのアンケートでは、「読書量が増えた」「SNSを始めた」「YouTubeを見始めた」「コミュニティサイトに登録した」「オンラインツアーに参加した」など、おうちだからこそできるお城の楽しみ方で知識を蓄えている方がたくさんいます。
ゆっくりと時間が取れる今だからこそ、次にお城に行ける日に向けてたくさん勉強してみませんか。
■日本城郭検定とは
日本城郭検定は、公益財団法人日本城郭協会が主催する、お城を愛するすべての人のための検定です。2012年に第1回をスタートしたのち、過去18回を開催し累計受験者数は約25,000人を超えています。全国の都市で毎年2回、6月と11月に試験を実施しており、お城や歴史が好きで検定を通してさらにお城を楽しみたい方向けの3級(初級)からお城全般に関して広範で奥深い知識を持つ専門家レベルの難関である1級(上級)まで、すべてのお城好きの方たちに楽しんでもらえる検定です。
日本城郭検定公式サイト: https://www.kentei-uketsuke.com/shiro/
検索
新着記事
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
[特派員]ゴトウクミコの「アウトドアライフのすすめ」
VOL.5 熊野古道を歩いてサウナ&ステイを楽しもう!
ニュース
ワイナリー・ショップ & レストラン併設の複合施設「STARRACE KOMORO (スタラス小諸)…
おすすめ記事
おすすめコラム