
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
フジ・メディア・ホールディングスのメディア・コンテンツ事業を担う株式会社フジアールは、デジタルアート展『巨大映像で迫る五大絵師』 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界− を7月16日(金)~9月9日(木)の全56日間、大手町三井ホールにて開催します。開幕に向けて、同展のチケットを5月21日(金)12:00よりローソンチケット、チケットぴあ、イープラスにて販売開始します。また、同日、上映作品リスト第一弾およびダブルプログラムのカレンダーを公式サイトで公開します。
同展では、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」、俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演、伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」など、日本美術の歴史的作品の数々を超高精細デジタルアートとして蘇らせます。3面ワイド45mスクリーンに高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな巨大映像空間で、浮世絵は原作和紙の繊維一本一本まで、金屏風や金襖絵は素材や表現の緻密な違いまでを再現します。国宝および重要文化財を含む40作品以上をラインナップし、デジタル技術と映像演出、そして巨大スクリーンによって大スペクタクルを展開します。会場内では、巨大な名画をバックに写真撮影も可能。また、解説シアターでは作品のディテールを拡大表示し、ナレーション(英文字幕)によるわかりやすい解説で作品の魅力に迫ります。さらに、「Digital北斎×広重」コーナーでは、「冨嶽三十六景」と「東海道五拾三次」からベストセレクション約60作品を大型モニター10数台で紹介します。
巨大映像と音楽をコラボレーションしたドラマチックな演出による新感覚のアートエキシビション。 古の人々の息づかいまで聞こえてくるような、 時空を超えたアート体験をお楽しみください。
<主な上映作品>
五大絵師の代表的な作品をはじめ、同時代の豪華絢爛な金屏風など、40作品以上を予定。 本展は上映作品が毎日入れ替わるダブルプログラムで行い、5月21日(金)に上映作品リスト第一弾とダブルプログラムのカレンダーを公式サイトで公開します。
■葛飾北斎/冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」「山下白雨」、他
■歌川広重/東海道五拾三次「日本橋 朝之景」「蒲原 夜之雪」「庄野 白雨」、他
■俵屋宗達/国宝「風神雷神図屏風」
■尾形光琳/重要文化財「風神雷神図屛風」、「菊図屏風」、「雪松群禽図屏風」
■伊藤若冲/重要文化財「仙人掌群鶏図」、「百花の図」
【開催概要】
展覧会名:『巨大映像で迫る五大絵師』 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界−
会期:2021年7月16日(金) ~ 9月9日(木)
*上映作品が毎日入れ替わるダブルプログラム
開館時間:午前10時30分~午後7時30分 ※入館は閉館の60分前まで
会場:大手町三井ホール
(東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F)
*会場内で写真撮影タイムを設けます。
展覧会アンバサダー:尾上松也
監修:学習院大学名誉教授・岡田美術館館長 小林忠氏
チケットの購入方法など詳細は公式ウェブサイトからご確認ください。
公式ウェブサイト:http://www.faaj.art
検索
新着記事
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
おすすめ記事
おすすめコラム