
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
ふるさとキラキラフェスティバルは、平成20年に群馬県で開催された第25回「全国都市緑化ぐんまフェア」の理念を引継ぎ、県民総参加でふるさと「ぐんま」を花と緑にあふれ、活力ある美しい地域にするため、県内各地で毎年開催しているものであり、都道府県の独自事業として継続実施している取組は全国的にも珍しいものとなっています。
第13回目を迎える2021年は市政施行100周年を迎える群馬県桐生市での開催であり、 『市政施行100周年、あしたの緑をいまつくろ』をテーマに、レトロな街並みを残す桐生市内を色鮮やかな花々で盛り上げます。
【概要】
開催期間:2021年4月24日(土)~5月23日(日)
メイン会場:新川公園(群馬県桐生市)
サテライト会場:アースケア桐生が岡遊園地、未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園、有鄰館、新里支所、道の駅くろほね・やまびこ
テーマ:『市政施行100周年、あしたの緑をいまつくろう』
URL: https://www.hanatomidori.net/
<見どころ>
■新川公園に「つむぐ糸」をイメージした大きな花壇
■桐生駅から新川公園までの沿道花壇
■道の駅くろほね・やまびこにサルビアの壁面花壇
■アースケア桐生が岡遊園地に市内園児によるお絵かき花壇
<桐生の「いいもん」を見つけよう>
■初めて桐生に訪れた!桐生のいいとこを再発見したい!そんな方向けに周遊ルートを提案!
■期間中のゴールデンウィークを中心に、旧市街地の各会場を結ぶ路線MAYU(低速電動コミュニティバス)を運行
<メイン会場情報>
メイン会場の新川(しんかわ)公園は、JR両毛線桐生駅の南側に位置し、以前は野球場として利用されていた面影を残しつつ、一面芝生で整備された桐生市民の憩いの場です。その新川公園を余すことなく色鮮やかな花々でお客様をおもてなします。
<サテライト会場>
サテライト会場の一つである有鄰館は江戸時代からある桐生市の重要指定文化財として訪れた人々を魅了する建築物です。その有鄰館では4月29日から5月5日までを有鄰館まつりとしてイベント開催。また有鄰館のある街並みは桐生市桐生新町重要伝統的建造物群保存地区として、そのレトロな街並みが昨今の若者にも人気を博しています。
花と緑のぐんまづくりin桐生の開催情報はこちら
https://www.hanatomidori.net/
検索
新着記事
ニュース
300年以上続く酒蔵・飯沼本家にキャンプ施設「きのえね SAKE CAMP」4/1オープン
ニュース
400年の歴史都市「富山県高岡市」で、春の祭りを開催
ニュース
水面に映る九州最大級のライトアップは必見!佐賀県武雄市で桜の名所を満喫
エリアナビ
「湯村温泉 緑屋」がオープン!【宿泊レポート】
ペットと過ごす宿
一棟貸切のラグジュアリーヴィラで過ごすひととき。群馬県北軽井沢「あさま空山望」
ニュース
名勝指定100周年を迎えた栗林公園「栗林公園春のライトアップ」3/31から開催
ニュース
全国の注目蔵が集結する一大イベント「SAKE PARK」、渋谷MIYASHITA PARKにて開催
エリアナビ
長野県内の高速道路が乗り降り自由!「信州めぐりフリーパス」が4月1日(土)からス…
おすすめ記事
おすすめコラム