
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
株式会社ファンバウンドは、大阪市東心斎橋に、屋上に露天風呂施設を備えた都市型リゾートの一棟貸し宿「今昔荘 心斎橋 空庭檜風呂邸」を開業しました。
この施設は2020年3月に営業認可を取得しソフトオープンさせていたものの、新型コロナウィルスによる影響を考慮し積極的な販売促進を控えていましたが、大阪市の自粛要請が緩和されたことを受け、2020年9月より本格的な営業を開始。
元々は住居兼オフィスとして利用されていた築65年の空きビルを改装し、高級民泊施設として再生するプロジェクトのもと誕生しました。3フロア合わせて140平方メートルの広々とした客室と、大迫力のホームシアター、屋上の露天風呂付テラスが備わった別荘型民泊施設。一棟貸しの宿のため、他のゲストと接する機会が無く、新型コロナウィルスの感染リスクが低い宿泊施設です。
コンセプト作成・デザインを株式会社乃村工藝社が担い、江戸時代、大阪に集められた関西中の銘酒を東京へと運んだ『樽廻船』をコンセプトにして作られました。
酒を注ぐ枡をイメージした屋上露天風呂、樽廻船の歴史を物語る大きなダイニングテーブル、樽廻船の船着き場の街並みを枡で再現したベッドルームなど大阪の歴史を感じることができます。
■屋上露天風呂付テラス
日本酒を注ぐ枡をイメージして作られた露天風呂。テラス側には屋外用プロジェクター、テーブルやソファも設置されています。
■大迫力のホームシアターを備えたリビング
40平方メートル以上のフロアをまるごとリビングルームに。プロジェクターと大迫力のサウンドシステムを搭載したホームシアターシステムが備え付けられており、Amazon PrimeやNetflixといった動画配信サービスが無料で利用できます。息つきたい時にも、みんなで盛り上がりたい時にも最適。
■樽廻船の歴史を再現したベッドルームとダイニングテーブル
宿の各所で「樽廻船」の歴史を感じられるよう、工夫が凝らされています。
枡を使って「樽廻船」の船着き場の街並みをベッドルームのヘッドボードに再現し、またダイニングテーブルには樽廻船の構造や背景などを楽しんでいただけるようなデザインです。
大阪のあまり気づかれていない歴史に気付くことができます。
■無料で飲める「下り酒」
江戸時代に樽廻船で運ばれていた日本酒「下り酒」を体験していただけるよう、「下り酒」をはじめ、厳選された関西の地酒を無料でご賞味いただけます。
【「今昔荘 心斎橋 空庭檜風呂邸」】
アクセス:大阪メトロ「心斎橋駅」から徒歩約4分、 「長堀橋駅」から徒歩約1分
所在地:大阪市中央区東心斎橋1丁目4-27
室内構成:リビング・ダイニング+シャワー2台+寝室4室
寝室A(3階):ダブルベッド2台+ソファベッド1台追加可能
寝室B(3階):シングルベッド2台
寝室C(1階):クイーンベッド1台
寝室D(1階):ダブルベッド1台+シングルベッド2台
※ 建物一棟貸しのみ予約可能。寝室個別での予約は受け付けておりません。
URL:http://konjakuso.jp/
検索
新着記事
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
[特派員]ゴトウクミコの「アウトドアライフのすすめ」
VOL.5 熊野古道を歩いてサウナ&ステイを楽しもう!
ニュース
ワイナリー・ショップ & レストラン併設の複合施設「STARRACE KOMORO (スタラス小諸)…
[特派員]SAYAKAの「おでかけ着物日和」
VOL.5 家康のふるさと。愛知県岡崎市・岡崎城でゆったりと桜を愛でる午後
ニュース
300年以上続く酒蔵・飯沼本家にキャンプ施設「きのえね SAKE CAMP」4/1オープン
ニュース
400年の歴史都市「富山県高岡市」で、春の祭りを開催
ニュース
水面に映る九州最大級のライトアップは必見!佐賀県武雄市で桜の名所を満喫
エリアナビ
「湯村温泉 緑屋」がオープン!【宿泊レポート】
おすすめ記事
おすすめコラム