
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
台風19号の復興支援団体「長野アップルライン復興プロジェクト」は、4月13日 (月) にリンゴグラノーラ「RINO」を販売します。
■リンゴをたっぷり使用したグラノーラ「RINO」
「RINO」は台風被害を免れ収穫することができた長野県産のリンゴ(サンふじ)入りのグラノーラ。
舌触りなめらかでジューシーなドライリンゴを一袋にたっぷりと入れました。存在感を出すために、大きめにカットしたドライリンゴは噛み締めるほどに甘酸っぱさが感じられ、国産大麦グラノーラとも相性抜群。
アップルピューレ、キビ糖、はちみつを使ったやさしい甘さで、飽きのこない味となっています。
牛乳や豆乳をかけたり、ヨーグルトやアイスクリームにトッピングしたり。日常食としてはもちろん、ギフトとしてもオススメのかわいい箱入りです。
■リンゴのある風景を守るために、わたしたちにできることを
台風19号による浸水被害によって存続の危機に瀕したリンゴ産業。『長野アップルライン復興プロジェクト』は、活動のひとつとして、継続的に復興を支えていく商品が必要と考え、商品開発をスタート。多くの方に愛される商品を目指し、2020年2月には東京・長野で試食会を開催。消費者の声を受けて改良を重ねてきました。
実は国内消費が減少傾向にあるリンゴ。復興の先の消費も見据えていく必要があり、通年通して楽しんでいただける「RINO」を新しい食べ方として提案します。
【商品概要】
名称:RINO (リノ)
発売日:2020年4月13日
小売価格:1280円 (税抜)
販売先:
インターネット ( https://rino-granola.com/ )
ながの東急百貨店 (長野市)
製造者:株式会社ぐらんふぁーむ (長野県千曲市)
販売元:長野アップルライン復興プロジェクト
【取り扱い店舗募集】
以下よりご連絡ください。
https://rino-granola.com/pages/contact-us
■長野アップルライン復興プロジェクトについて
2019年10月に発生した台風19号 (令和元年東日本台風) がもたらした豪雨により、千曲川が決壊。リンゴ園や直売店が立ち並ぶことから「アップルライン」の愛称で親しまれる長野市の国道18号周辺にも大きな被害が及びました。浸水被害によって存続の危機に瀕したこの地域の果樹産業を立て直し、未来へと繋がる持続的かつ創造的な復興を目指し、 長野市でリンゴ園を営む徳永虎千代 (27) を中心に『長野アップルライン復興プロジェクト』を設立しました。
新着記事
小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
VOL.28 数々の有名選手たちが参加した合宿開催地。長野県「帝産アイススケートトレー…
ニュース
大自然のアート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」に新作登場。7/15から九…
ニュース
“体験、知る・学ぶ、食べる”浜名湖の夏を満喫しよう!3年ぶり「浜名湖ミナトリング20…
ニュース
由布院の原風景を感じる「界 由布院」8/3開業。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」
ニュース
クイズに答えて地元特産品や市内で使える商品券が当たる!「郡上検定 2022」開催
ニュース
標高1,300mに咲き誇る5万株のラベンダー。群馬県「たんばらラベンダーパーク」営業開…
ニュース
この夏は本州最西端の夏祭りへおいでませ。3年ぶりの柳井金魚ちょうちん祭りなど、山…
ニュース
徳島県三好市で10種目以上の水上アクテビティ、てぶらでBBQを体験『Hessokko水あそび…
おすすめ記事
おすすめコラム