
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
長崎の冬を彩る「長崎ランタンフェスティバル」。色とりどりのランタン(中国提灯)の灯が街中を埋め尽くす風景は何とも幻想的で、冬の一大風物詩となっています。コロナ禍の影響で2年間は開催が見送られていましたが、今年は3年ぶりに長崎中心街に華やかなランタンが灯ります。
始まりは1994(平成6)年。長崎新地中華街の人たちが街の振興のために、中国の旧正月(春節)を祝う行事として親しまれていた「春節祭」を規模拡大して行ったことが今に続いているそうです。
1月28日(土)と2月4日(土)は、清朝時代の皇帝と皇后が揃って町中に出掛け民衆と一緒に新しい年を祝う様子を表した皇帝パレードも行われます。皇帝・皇后の御輿を中心に豪華な中国衣装をまとった旗隊のパレードは必見です。期間中、約20メートルの龍体を操る龍踊りやエイサー、胡弓の演奏の他、子どもたちに人気の手作りランタンコーナーなどの体験型イベントも予定されています。
中国文化に触れながら、観て、聴いて、参加して楽しめる「長崎ランタンフェスティバル」。皆さんも一足早い春を見つけに出かけてみてはいかがですか。
<開催概要>
長崎ランタンフェスティバル
期間:2023年1月22日(日)~2月5日(日)
※点灯式は1月22日(日)17:30~18:00
場所:長崎県長崎市中心部一帯(新地中華街、観光通りアーケード、中央公園ほか)
※イベントにより開催場所が異なるため詳細はHPで確認を
主催:長崎ランタンフェスティバル実行委員会
TEL:095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
HP https://www.at-nagasaki.jp/lantern-festival