
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
宮崎県日南市飫肥(おび)地区は、古くは飫肥藩・伊東氏の城下町として栄え、今でも武家屋敷が点在する貴重な地域。その美しさから「九州の小京都」とも称され、九州で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」として選定された由緒ある街並みが広がります。
そんな場所に古くから残る武家屋敷を、高級感と清潔感にあふれる宿泊施設として再生したのが「Nazuna 飫肥 城下町温泉」。風情ある景観を愛でながらゆったりとステイを楽しみましょう。

「飫肥」を連想させる趣の部屋
古き良き佇まいはそのままに、完全リノベーションされた5つの部屋。「本紫」「杉」「苔」「茶木」「橙」という、飫肥を連想させるテーマをモチーフにしています。部屋ごとにそこにしかない特徴を設け、「本紫」には屋内風呂と庭付きの温泉露天風呂、「杉」にはドリンクを楽しめるバーカウンターがあるなど、それぞれ異なる雰囲気が楽しめます。
部屋のしつらいはもちろん、中庭や石垣など、窓の外に見える景色もさまざま。くつろぎながら、飫肥とこの屋敷が育んできた歴史に思いを馳せるのもいいですね。

全室に温泉露天風呂付き
各部屋に温泉露天風呂があるのも魅力の1つ。日南市内の北郷温泉から直送される、新鮮なお湯を楽しめます。北郷温泉には神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、疲労回復、健康増進などに効果があるとされ、湯上り後も保湿効果が高く、美人の湯とも言われています。ガラス張りの開放的な空間で温泉に浸かれば、心も体も癒されることでしょう。

街を散策しながら地元の美味を堪能
朝食は、体をやさしく目覚めさせてくれる「特製お茶漬け和膳」をぜひ。お米をはじめ、新鮮なお野菜やお魚など地元の食材を丁寧な和食に仕立てています。お食事と一緒に出し汁と緑茶が準備されているので、ご飯にたっぷり具材をのせてお茶漬けにして召し上がれ。
ランチやディナーには、ぜひ街の飲食店を利用してみて。昔ながらの定食屋さんからギャラリーが併設されたカフェ、鶏肉料理と地酒を味わえる賑やかな居酒屋など、多種多様な店が軒を連ねています。街並みを散策しながら、ふらりと立ち寄ってみましょう。

城下町らしい風情を感じて
飫肥は伊東家によって3世紀近くにわたって統治され、5万1千石を誇った藩の中心地として栄えました。侍と商人たちの住まいが並ぶ、城下町らしい趣のある街並みには、苔のむす神社や飫肥城、そして伊東家によって設立された藩校など、江戸時代の飫肥の町を彩った文化的な遺構が数多く残っています。
また、地鶏の炭火焼や飫肥産の焼酎などが楽しめる飲食店も多く、まさに暮らすように泊まるにはうってつけの土地。歴史と街並みを愛でながら、自分らしい旅を堪能できそうです。
宮崎県日南市飫肥8町目1-62
TEL:0987-27-3171