
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
京都芸術大学と京都市東山区の合同プロジェクト「手しごと職人のまち東山プロジェクト」が3月8日、9日に開催されます。古くから京都の文化の中心でもある東山地域には、多くの伝統工芸が生まれ発展してきました。そんな京都の伝統工芸の工房を学生スタッフがガイドする「東山職人弾丸ツアー」や、学生さんが職人さんへ取材した内容を展示する「職人を知ってみ展」が京都伝統産業ミュージアムで行われます。
「手しごと職人のまち東山プロジェクト」は2008年に発足。東山の伝統工芸職人の技術や魅力を発信することで、手しごとの活動を促進、東山区の再発見から活性化を目指したプロジェクトです。2017年には一度活動は一区切りしたものの、2021年に再開。学生さんが主体となって、東山の手しごとを盛り上げています!
ものづくりの価値と魅力は、地域の魅力。研究熱心な学生さんのガイドツアーは、また一味違った旅体験になるのではないでしょうか。
【東山職人弾丸ツアーコース内容】
集合:京都伝統産業ミュージアム
■3月8日(水)
①今熊野・泉涌寺コース 12:40集合 13:00開始
道仙工房(京焼)・瑞光窯(京焼)・面屋庄甫(京人形)
②清水・馬町コース 12:55 集合 13:15開始
渡辺商店(葛籠)・冨田工藝(仏像)・真田紐師 江南(真田紐)
③八坂・粟田コース 13:10 集合 13:30出発
刃物研ぎ 常真・田中すだれ店・京七宝ヒロミ・アート東山店(京七宝)
■3月9日(木)
①今熊野・泉涌寺コース 12:40集合 13:00開始
小嶋商店(提灯)・陶葊(京焼)・岡山高大さん(京焼)
②清水・馬町コース 12:55集合 13:15開始
五条坂京焼登り窯(登り窯跡)・今尾古今堂(表具)・仁科旗金具(旗金具)
③八坂・粟田コース 13:10集合 13:30出発
田中すだれ店(すだれ)・おけ庄 林常二郎商店(木桶)・畳常 辻
【職人を知ってみ展】
京都芸術大学の学生さんが職人さんに直接取材を行った内容を展示しています。学生の視点から見た伝統工芸の面白さや奥深さを紹介。
日時:令和5年3月8日、9日 9:00〜17:00(最終日は16:30)
場所:京都伝統産業ミュージアム
【詳細】
URL:https://shokunin-pj.studio.site