
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
急に冷え込む日が増えてきて、着るものに悩む毎日ですね。これからの冬アウトドアでは温泉やサウナ付き施設を探す人も多いのではないでしょうか。今回は、白浜から車で30分の場所にある「In the Outdoor白浜志原海岸」に12月にグランドオープンする「サウナアアルト」でサウナ体験をしてきました!
こちらの「In the Outdoor白浜志原海岸」は「吉野国立公園」内にある、とても美しい海景と山景が広がるグランピング施設です。冷暖房も完備しているので、シーズン関係なく快適にアウトドア体験ができます。おこたグランピングやキャンプファイヤーも楽しめて、徒歩5分で温泉にもありつけて、冬キャンにも最適!ドッグラン付のお部屋やトレイラーハウスもあるので、お部屋選びも楽しめます。志原海岸をイメージしているという内装もオシャレで、非日常感を味わうことができます。
今回オープンするサウナアアルトは、施設内の利用者だけでなく日帰り利用も可能という気軽さ。サウナ好きのオーナーのこだわりが詰まったフィンランドサウナです。ゴトウが発見したサウナアアルトの魅力をお伝えします!

その1は、なんといっても絶景!波音、鳥や虫の音、風のせせらぎを感じながらのディープリラックスの最高なこと!冬の海岸線に沈む夕日は真っ赤なのだそうで、これからの季節は必見。夜は満天の星空を独占できます!
その2は、温度調整が自分好みにできるという点。オーナーの火調整がめちゃくちゃうまいのです。サウナ初心者の家族と一緒に行ったのですが、80度前後のやさしい温度に調整していただけ(それゆえ水風呂は入れなかったのですが)、長時間ゆっくりと入浴できました。ロウリュウも自分のタイミングでできますし、アロマを入れるも入れないも自由。この自由さがたまりません。特製サウナドリンク「梅ポ」(梅ドリンク+ポカリ)を持ち込んでサウナ小屋に入れます。
その3、湿度が良い。サウナあるある「乾燥」がないのです。薪ストーブでじっくりと炊いた火で湿度もしっかりとあるので、肌の感触がとてもいいのです。サウナハットも貸出があるので頭皮の乾燥が気になる方も安心です。水風呂は2つ用意されていて、季節や気温で調整するとのこと。130㎝の深さの水風呂もあるんです!アクティビティ感覚で楽しめます。
その4、手ぶらもOK。タオルやサンダルはプランに含まれています。水着やサウナポンチョ、ハットは貸出があるので、手ぶらで気軽にサウナ利用ができます。シャワー室やパウダールームもありますよ。
12月からグランドオープンする「サウナアアルト」。ベテランサウナーも、サウナ初心者もぜひ行ってみてください!
■In the Outdoor白浜志原海岸
住所 : 〒649-2511 和歌山県西牟婁郡白浜町日置1875
TEL : 0739-34-3311 (9:00~19:00対応)
https://intheoutdoor.co.jp

Posted by
ゴトウクミコ
京都在住のライター。旅、食、絶景、島、キャンプ、酒、本をこよなく愛す。今興味があるテーマは「地方創生」。ちょっとした自慢は、大きくなった子どもの寝顔をアテにお酒が飲めること。