
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
“ペティアン”という言葉を聞いたことありますか?
おそらく、ワイン愛好家の方々はよくご存知だと思います。
私はといえば、お初にお目にかかります(笑)。
ペティアン/Petillantはもともとフランス語で、微発泡、きらめく、ぱちぱちとはぜるようなという意味があるようで、英語にするとスパークリング/sparklingと訳されるそうです。
ここでいうペティアンとは、微発泡ワインのこと。実は、発泡するワインはそのガス圧によって、シャンパンやクレマンなどといったように呼び方が変わるんだそうですよ。奥が深いですね。
さて、今回はオレンジワインのペティアン、ミソノ・ヴィンヤードの「デラウェア 2021」を紹介!
自家農園の古木のデラウェアを収穫後、野生酵母・亜硫酸無添加で皮と種と一緒に醸造されたワイン。瓶内で二次醗酵後、無濾過でボトリングされているんだそうです。
久々に味わうオレンジワインですが、ラベルもかわいくて飲む前からすでに好印象。自然派ワインっぽさを感じる王冠栓なのもまた良い。
開けた瞬間、爽やかな果実の風味と酵母感が感じられます。そして、りんごのような優しい風味とさっぱりとさせる酸味が調和し、さらにほのかな炭酸がすっきりとした辛口ワインにまとめているような印象。
白ワインや赤ワインとは違う、記憶に残る個性あるワインですね。それでいてクセはそんなにないので、料理を邪魔する感じもなく、どんなものでも合いそうです。自然派にこだわりがある人への贈り物にもおすすめですね。
北海道余市町のミソノ・ヴィンヤードは、2019年に牧草地を開墾。2021年には同町で15番目に認可されたワイナリーとなりました。果樹栽培に適した余市町で、無添加、天然酵母、無濾過により、ぶどうそのものの素材の魅力を活かした、質の高いワイン造りに取り組まれています。ナイアガラなど他の自然味あふれるワインにも注目です!

Posted by
HIROKO / Drive! NIPPON編集・PR担当
ワインや日本酒、焼酎、そして、食べるのが好きで、Drive! NIPPONのロケでは必ずその土地のお酒をチェック。最近注目しているのは、安いのに美味しいワイン。一人飲みよりも、家族や友人と笑いながらお酒を楽しむ時間が一番好き。
↓Drive! NIPPONのInstagramもチェックしてみてくださいね。
https://www.instagram.com/drive_nippon/
@drive_nippon