【青森県】甘い×しょっぱいの最強コンボ!南部せんべい界の新鋭「チョコQ助」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

前回このリレーコラムを担当させていただいてから1年と10カ月…。
満を持して、再び「南部せんべい」を推させていただきます!

筆者の地元・青森県八戸市の郷土菓子メーカー「有限会社しんぼり」さんが2021年春に発売するや、売り切れ続出。SNSで話題になりつつも地元のお年寄りにも愛される、全方位型の人気者。

それが南部せんべい界のニューフェイス、われらが「チョコQ助」でございます!

商品名は、製造過程で割れるなどした規格外の米菓を指す「久助」が由来だとか。いい意味で令和に新発売とは思えない素朴なパッケージに、いやがおうにも高まる期待。だって、

『見栄えが悪くても味は、絶品です!』

ってパッケージに書いてあるこれがね、南部衆の心意気なのですよ。一見とっつきにくくてもね、後ろに10歩くらい下がるような謙遜家&人見知りが多くても、いい仕事するんです。

その証拠に、せんべいにチョコレートをかけただけのシンプルなお菓子なのに食べ始めたら止まりません。

口の中で交互に「甘い」「しょっぱい」のサイクルが繰り返される。「おいしさの永久機関や~!」と心の中で呟きながら某定額制動画配信サービス観たりなんかしていると、アニメ1本観終わる前に1袋なくなるので注意が必要です。

これは多分、チョコ部分もさることながら南部せんべい部分におおいに工夫があるものと思われます。アメリカン古着スウェット系ヘビーオンス(分厚くて固い)南部せんべいでもなく、天女の羽衣系(薄くて軽い)南部せんべいでもない。サクサク軽くて食べ疲れない。と同時に、チョコに負けない塩気と歯ごたえはしっかりある。ごく控えめに言って、絶妙。

せんべいだからお茶が合うし、チョコだから牛乳にも合う。ポリフェノールつながりで赤ワインにも合う。実家のばぁちゃんとも子どもたちとも夫婦でもシェアできる。う~んやっぱり全方位型、おいしさの永久機関や。

なお2023年1月現在、インターネット販売は行われていない模様。
販売は八食センター内にある直営店をはじめ、県内各地の百貨店やスーパーに限られているようです。青森にいらした際には探してみてくださいね。お店によっては販売される曜日や一度に購入できる個数が限定されているほどのレア商品なので、見つけたら即ゲットをおすすめします!

■しんぼり 八食センター直営店
住所:青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター内
TEL:0178-28-9321
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日

Posted by

ばば みほこ

青森県八戸市出身・在住のフリーライター、インタビュアー、キャリアコンサルタント。
青森県&岩手県北でビジネス・移住・グルメ・歴史・アートetc…を取材・執筆する地元密着脳内トラベラー。
特技は南部弁(青森県南~岩手県北の方言)。初対面の県民が津軽出身か南部出身か当てること。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語