2022.06.02 Thu
VOL.80 一日中楽しめる滞在型の「道の駅 阿武町」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
突然ではあるが、私の道の駅訪問記は今回をもって最終回となる。約7年の間に、80ヶ所の道の駅をご紹介した。2022年6月現在、全国には1194駅が登録されているので、まだまだほんの一握り、他にもおすすめしたい駅はたくさんある。
道の駅の始まりは1993年。第1回登録では103駅が登録された。今回は、その第1回登録の道の駅のうちのひとつ「阿武町」をご紹介する。
阿武町は山口県阿武町の国道191号線沿いにある道の駅。駐車場には「道の駅発祥の地」の看板が設置されている。(道の駅発祥の地は全国に何ヶ所かあり諸説あるので、まだ別の機会にでも)海の目の前に建ち、建物を通り抜けると日本海というロケーションで、眺めが抜群。日本海に沈む夕日が絶景だという。
私が初めてここを訪れたのは2009年。他の駅に比べると年季も入っているし、規模も小さめかな、という印象だった。その後、建物が新しく建てられ、2014年に全面リニューアルオープン。ようやく今年の5月の連休に2度目の訪問をする事ができた。
道の駅には物産直売所、温泉、レストラン、フードコートなどがあり、訪問直前の2022年3月には「ABUキャンプフィールド」がオープン。連休中ということもあり、駐車場には朝から多くの車が止まっていた。
私が到着したのは直売所の開店前だったのだが、店の外にはすでに長い人の列ができていて、人気の直売所だということが伺える。多くの人の目的は、漁港直送の新鮮な魚介類。道の駅は奈古漁港に近い場所にあり、水揚げされたばかりの魚は鮮度抜群なのはもちろん、価格が驚くほど安い。入店と同時に鮮魚売り場に人が殺到していた。
私のお目当てはというと、山口県でのみ飼育される「無角和牛」。和牛4品種の中で最も希少といわれている和牛だ。その大半が阿武町で育てられていて、ネットでその存在を知ってから道の駅へ行ったら絶対に買おうと思っていたのだ。その日の夜にキャンプ場で焼いて食べたが、想像以上に美味かった。
物産直売所には、鮮魚や無角和牛のほかにも、地元産の農産物や特産品が並ぶ。漁業のほか、町の山間地域では農業が盛んでだそうで、特にキウイは県内最大の産地だという。特産のキウイやナシを使った焼き菓子「あぶれーぬ」はお土産にもおすすめだ。外売店の「LaPin」では、完熟のキウイジュレがかかった「キウイソフト」も食べられる。

併設の日帰り温泉施設「鹿島の湯」では、温泉に浸かりながらオーシャンビューや海に沈む夕日を楽しめる。露天風呂はないが、内湯の大きな窓から日本海を望める。地下1000メートルから汲み上げる天然温泉を使用し、冷え性や疲労回復などに効くという。海を見ながらゆっくりと疲れを癒せるので最高だ。
レストランでは地元の海の幸や無角和牛カレーなど阿武町の食材を満喫できる。すべり台のあるちびっこ広場、温水プールが隣接し、そこにキャンプフィールドが加わって、1日中楽しめる道の駅にさらに進化した。キャンプ場は海に面した最高のロケーション。夜には星空も楽しめるという。次回は時間を気にせず、自然を楽しみながらゆっくりと滞在してみたいと思う道の駅だ。

道の駅 阿武町
住所:山口県阿武郡阿武町奈古2249
TEL:08388-2-0355

Posted by
YUKIKO/道の駅スペシャリスト
東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。
検索
新着記事
ニュース
中世英国の街並みで、英国文化と自然を満喫!福島「ブリティッシュヒルズ」のGWイベ…
ニュース
夜の水族館で過ごす大人のひとり時間『おひとりさまナイト水族館』開催
ニュース
自然のままの露地栽培で、日本で一番早いお茶摘み体験。3/29から5日間限定で開催
特集
霧島…幕末志士たちに想いをはせながら、4つの温泉郷と焼酎蔵等をめぐり身も心も満た…
エリアナビ
地元の人との交流を楽しむ観光複合施設「SIGHTS KYOTO」で観光プランを立てよう!
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
おすすめ記事
おすすめコラム