トップページ >小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
2022.05.26 Thu
VOL.26 聖地巡礼で人気の北九州市で、市内唯一の国際規格スケートリンク「北九州アイススケートセンター」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
フィギュアスケート界では、オフシーズンともいえる5月中旬。選手たちはこの期間に次のシーズンに向けて、プログラムを作成し始めています。来シーズン、次のオリンピックシーズンに向けて、どのような曲にし、どのような構成にするのか、はたまたどのコリオグラファーに振り付けをしてもらうのか、このシーズンオフの間は、フィギュアスケーターにとって来シーズンを担う大事な時期なのです。
さて、今月紹介するスケートリンクは、北九州市にある「北九州アイススケートセンター」です。
このリンクは、西日本国際展示場内に12月から2月末までの季節限定で現れる、市内唯一の国際規格のスケートリンクなのです。この九州アイススケートセンターでは、「グラッチャ」という子供のスポーツ塾の一環で、毎年スケート教室を開催させてもらっていました。
人は、生涯にわたって発達し続けると言われています。運動に関しては、動作の発達は7、8歳で特に発達するといわれ、運動神経系の発達の著しいこの時期は、「飛ぶ」「跳ねる」「走る」「捻る」「転がる」「回る」といった基礎的な運動を習得することが理想的です。そこに「滑る」を入れた指導をさせてもらいました。
関連学校の九州医療スポーツ専門学校は、私自身もお世話になったトレーナーの出水先生の出身校でもあります。出水先生の他にも、多くの九州医療出身トレーナーがフィギュアスケートに携わっています。そして今では、フィギュアスケート世界一の担当トレーナーを輩出した学校となりました。そんなトレーナーの先生方の活躍によって、今後も多くの選手たちのスケーター寿命を伸ばしてくれることと思います。
映画、アニメの聖地と呼ばれる芸術の街で、今後も地域の健康づくりやアスリートの育成と共に、フィギュアスケートが根付き、多くのアスリートが育ってくれることを願うばかりです。
※写真:2019年3月の小塚アカデミー開催時の様子

Posted by
小塚 崇彦 / フィギュアスケーター
現在は、フィギュアスケートを始めとしたスポーツの普及活動を中心に、活動の幅を拡げて新たなステージに挑戦。また野球、サッカー、ゴルフ、モータースポーツなどのスポーツ経験を活かし、スケートの用具開発やJOCオリンピックムーブメントアンバサダーなど様々な方面で活躍。東京の二子玉川を拠点に、北海道、東北、関東、四国をはじめ全国各地でも小塚アカデミー (スケート教室) を開催。
東京2020、札幌2030招致を含めたウィンタースポーツからの盛り上げにも挑む。
検索
新着記事
ニュース
中世英国の街並みで、英国文化と自然を満喫!福島「ブリティッシュヒルズ」のGWイベ…
ニュース
夜の水族館で過ごす大人のひとり時間『おひとりさまナイト水族館』開催
ニュース
自然のままの露地栽培で、日本で一番早いお茶摘み体験。3/29から5日間限定で開催
特集
霧島…幕末志士たちに想いをはせながら、4つの温泉郷と焼酎蔵等をめぐり身も心も満た…
エリアナビ
地元の人との交流を楽しむ観光複合施設「SIGHTS KYOTO」で観光プランを立てよう!
ニュース
春の半田運河を盛り上げる「萬三の白モッコウバラ祭2023」4/15~30、愛知県半田市に…
ニュース
成田ゆめ牧場、桜と菜の花の競演!「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」開催中
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
おすすめ記事
おすすめコラム