2022.04.28 Thu
VOL.79 富山湾の宝石”シロエビ”を味わえる「道の駅 カモンパーク新湊」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
富山のおいしい海の幸といえば、氷見の寒ブリやホタルイカが有名だが、もうひとつおすすめしたいものがある。それは富山湾の宝石ともいわれる「シロエビ」だ。シロエビは富山湾内でのみ漁獲される希少なエビで、新湊漁港と、岩瀬漁港の2カ所のみ水揚げされている。体長は5~8cmほどで、うっすらとピンク色をした透明なエビ。高級食材としても知られ、上品な甘みがある生のシロエビはその美味しさで人気がある。今回紹介する道の駅「カモンパーク新湊」では、シロエビ料理を味わうことができるのだ。
道の駅がある場所は、富山県のほぼ中央に位置する射水市。富山湾に面した街で、道の駅から新湊漁港までは車で10分ほど。市内を通る国道8号線沿いにある。
施設内には、物産販売所、ファストフードコーナー、食堂、レストランが入っている。物産コーナーには、地元銘菓や地酒をはじめ地域の商品が揃い、干物や蒲鉾などの水産物加工品も充実していて、中でもホタルイカ製品は沖漬けや一夜干しなど多彩な品揃え。「白えびコーナー」には煎餅などのお菓子から姿干しなど、シロエビを使った土産品がずらりと並んでいる。他にも生シロエビや餃子、かき揚げなども販売。シロエビの刺身もあり、自宅でも贅沢にシロエビを楽しむことができるのは嬉しい。

道の駅ではさまざまなシロエビ料理を味わうことができるのだが、何を食べるのかが悩ましいところ。「新湊食堂」では白えびしょうゆラーメンが人気だというし、白エビ天むすや、白えび卵とじうどんも食べられる。ファストフードコーナーでは、シロエビの唐揚げや、白エビバーガーを楽しめる。14年前に初めてこの道の駅を訪れた時は、白エビバーガーをいただいた。サクサクのシロエビのかき揚げと特製のタルタルソースが挟まっていて、とても美味しかったという思い出が残っている。
去年、2度目の訪問で訪れた時には、レストランでシロエビを満喫。人気No.1のシロエビ天丼と悩んだが、せっかくなら刺身で食べたいと「白海老刺身丼」を注文した。ねっとりとした濃厚なエビの甘みが口の中に広がり、まさに格別の味。いろいろなシロエビ料理を食べたい人には、「白エビ御膳」がおすすめだ。シロエビの昆布〆、かき揚げ、すまし汁などシロエビを堪能できる御膳になっている。
道の駅内には富山湾の魚が泳ぐ巨大な水槽があり、ちょっとした水族館気分を味わえ、期間限定のシロエビの水槽では、シロエビの観察をすることができる。水の中を泳ぐ透明なシロエビの姿を間近で見る絶好のチャンスだ。シロエビ漁は、漁場の資源保護のため期間が4~11月と決められており、漁獲量も管理されている。そんな希少な「シロエビ」を楽しむことができる道の駅だ。

カモンパーク新湊
住所:富山県射水市鏡宮296
TEL:0766-83-0111

Posted by
YUKIKO/道の駅スペシャリスト
東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。