2022.03.03 Thu
【埼玉県】愛されつづける郷土食。埼玉県行田市の「ゼリーフライ」はグローバル進出も夢じゃない!?

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
「ゼリーフライ」と聞いてどんなものを思い浮かべますか?「ゼリーを揚げる……?」「ぷるんぷるんの食感なのかしら?」と、頭にハテナマークが浮かぶ人も多いはず。ユニークに富んだB級グルメのようなその正体は、ゼラチンで固めたゼリーのフライではなく、なんと「おからコロッケ」。小判形のような見た目から「銭フライ」と呼ばれたのが次第に訛って「ゼリーフライ」に転じたそう。奇想天外な食べ物を想像した人にとっては些か期待はずれな答えだったかもしれませんが、そのチャーミングな名前の甲斐あってか、「ゼリーフライ」は埼玉県行田市で昔から愛されつづけているソウルフードです。
「ゼリーフライ」の歴史は諸説ありますが、日露戦争時に中国から伝わった「野菜まんじゅう」がルーツだと言われています。おからとじゃがいもを混ぜ合わせたものにネギや人参をいれて、衣をつけずに素揚げします。最後に酸味のきいたソースを絡めて完成。タンパク質やビタミンなどの栄養を手軽に摂取できることから、労働者のおやつとして食べられることが多かったそう。特に行田市は昭和初期に足袋産業がピークを迎え多くの女性が工場で働いていました。女工さんたちは休憩時にゼリーフライを好んで食べていたようです。
行田市には今もなお、ゼリーフライを提供しているお店が点在しています。「かねつき堂」や「たかお家」のような老舗もあれば、そば屋やカフェ、豆腐屋でも味わえます。1つ100円〜200円程度で食べられるので、城下町を散策しながら複数のお店で食べ歩きをするのがおすすめです。また、自宅で簡単に作れるということも長年親しまれてきた理由の一つ。カリカリふわふわに仕上げたければ、卵と牛乳を少し加えることがポイント。
おからと野菜でできているので揚げ物特有の油っこさが少なく、甘辛いソースがアクセントとなってあとをひくおいしさです。穀物と野菜が原料のため、ヴィーガンやベジタリアンの方むけのグルメとしても注目されつつあるとか。歴史深い郷土食がヴィーガン料理界を席巻する日がくるかもしれません。グローバルに広めていきたい温故知新の「埼玉うまいもの」です。

Posted by
さくらい ちさと
埼玉県に拠点をおきつつ「旅するフリーランス女将」として、旅をしながら、地域のヒトモノコトが「らしく」あるように、編集・演出・調整するお仕事をしています。ライター歴は5年。執筆する人やもの、場所の個性が伝わるように心がけています。
検索
新着記事
エリアナビ
宮崎の春を演出!美しいシャクナゲが咲き誇る「しゃくなげ花祭り」4月1日(土)から…
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
おすすめ記事
おすすめコラム