トップページ >小塚 崇彦の「スケートリンクつるり(巡り)」
2021.06.17 Thu
VOL.15 愛媛県松山市で50年以上愛され続ける「イヨテツスポーツセンター」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
スケート選手たちは作ったプログラムを滑り込み、慣れてきた頃の6月。本来ならば振付師のいる海外に行き、手直しを始める頃。昨年から続く海外渡航自粛により、リモートでのプログラムの手直しを行っている選手もいると聞いています。また、東京オリンピックの候補選手達は代表決定戦に臨み、続々と代表選手に内定しています。
そんな6月に紹介するリンクは、「イヨテツスポーツセンター」。
愛媛県松山市で初めてのスケートリンクで、私の父(小塚嗣彦氏)が、約50年前にオープニングセレモニーに参加させていただいたリンクです。
道後温泉に行ったのが思い出と語ってくれましたが、当時はプールとの併用でオープンした季節リンクで、地元の財界人や自治体関係者、地元民など多くの人が集まったそうです。フィギュアスケートの演技を間近で見る機会も少なく、また四国にはフィギュアスケート選手がほぼいなかったようで、「物珍しそうに自分たちを見ていたと思う」と語ってくれました。その後、その光景を目の当たりにした地元のお客さんたちの利用が増え、現在でも地元の交流の場として愛され続けているそうです。
そんなことを知ってか知らなくてか、2017年に開催された「イヨテツスポーツセンター」の50周年記念行事に招待していただきました。父が昔オープニングに参加させてもらったとお伝えしたら、資料から当時の新聞を探して送ってくれ、そこには若き日の父の姿がありました。
この50周年イベントにはもちろん父も一緒に参加し、そこで父がとても懐かしそうな顔をしていたのを覚えています。
現在、様々なリンクが経営難により営業できなくなってしまっています。
みなさんの思い出を後世に伝えていく場を残すために、もう一度、スケートリンクに行ってみませんか。青春時代のあの瞬間を五感で感じてみてください。
(写真:2017年4月29日イヨテツスポーツセンター50周年記念行事にて)

Posted by
小塚 崇彦 / フィギュアスケーター
現在は、フィギュアスケートを始めとしたスポーツの普及活動を中心に、活動の幅を拡げて新たなステージに挑戦。また野球、サッカー、ゴルフ、モータースポーツなどのスポーツ経験を活かし、スケートの用具開発やJOCオリンピックムーブメントアンバサダーなど様々な方面で活躍。東京の二子玉川を拠点に、北海道、東北、関東、四国をはじめ全国各地でも小塚アカデミー (スケート教室) を開催。
東京2020、札幌2030招致を含めたウィンタースポーツからの盛り上げにも挑む。
検索
新着記事
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
[特派員]ゴトウクミコの「アウトドアライフのすすめ」
VOL.5 熊野古道を歩いてサウナ&ステイを楽しもう!
ニュース
ワイナリー・ショップ & レストラン併設の複合施設「STARRACE KOMORO (スタラス小諸)…
おすすめ記事
おすすめコラム