【富山県】富山湾の絶対王者!!ひみ寒ぶりの「ぶりしゃぶ」を召し上がれ

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

富山県といえば魚が美味しいことで知られていますが、なかでも富山湾の中心に位置する氷見市近海で水揚げされ氷見漁港で競られたブリは「ひみ寒ブリ」といわれ、寒ブリの絶対王者として君臨しています。

「寒ブリ」とはその名前の通り冬の時期に捕れるブリのことですが、ブリが産卵のために北海道から九州の五島列島付近まで南下する際、その中間地点である氷見市近海で捕獲したものが最も脂がのっているといわれています。

「ひみ寒ブリ」の旬は11月末頃から翌年の2月頃あたりとされていて、脂がのった「ひみ寒ブリ」はまずは刺身で食べたいところ。新鮮な「ひみ寒ブリ」は歯ごたえが抜群で口のなかで上質な甘みが広がります。また、ぶりの塩焼きなどの焼き物やぶり大根などの煮物も絶品で、ぶりは頭から尻尾まで余すところなく食べられるんです。

「寒ブリ」を使った料理はたくさんありますが、そのなかでも今回私が特におすすめしたいのは、「ぶりしゃぶ」です。「ぶりしゃぶ」は沸騰した昆布出汁にブリの切り身をサッとくぐらせて、ほんのりとピンク色の霜降り状になったところをぽん酢などで頂きます。霜降り状になったブリを口に入れると、あっという間に溶けて無くなってしまうんです。「ぶりしゃぶ」を思う存分堪能したら、最後のシメは富山名物「氷見うどん」で。

まだ、「ぶりしゃぶ」を食べたことがない人はぜひ、富山県氷見市に来て本場の「ぶりしゃぶ」を味わってみて欲しい。

「ぶりしゃぶ」が食べられるお店はたくさんありますが、私が行ったお店のなかでイチオシなのは「ばんや料理 ひみ浜」さん。氷見漁港のすぐそばにあり店主が毎朝市場に出向き、10キロ以上のブリじゃないと仕入れない徹底したこだわりのお店。

■ばんや料理 ひみ浜
住所:富山県氷見市比見町21-15
TEL:0766-74-7444
URL:http://www.himihama.com/

Posted by

みこりん

富山県在住のフリーライター。富山を探検しながらグルメ・観光スポットを紹介する「富山探検!~富山応援し隊みこりん公式サイト~」にて執筆をしています。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語