
※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
壮大な大地が広がる北海道は、「都道府県の魅力度ランキング」でも常に1位を獲得。また、魅力ある観光地が多いこと以外にも「食」の宝庫としても名をはせています。特に、最大都市である札幌には多くの飲食店が軒をつらねています。
今回は、食の激戦区である札幌で特に人気を誇る【札幌味噌ラーメン】について紹介します。
札幌味噌ラーメンは昔から不動の人気を誇っていたわけではありません。1960年頃まで札幌ラーメンといえば「醤油ラーメン」が主流でした。
醤油ラーメンが人気だった中で「味の三平」の創業者である大宮守人氏が炒め野菜と縮れ麺を使用した味噌味のラーメンを開発。その開発したばかりの味噌ラーメンを、当時の「暮らしの手帖」編集長・花森安治氏が食したところ味噌ラーメンの味に魅了され、書籍に味噌ラーメンの魅力を掲載したのです。
そこから一気に札幌味噌ラーメンが世に知れ渡ることとなりました。
1963年には「味の三平」と「熊さんラーメン」の2店舗で正式に味噌ラーメンの提供を開始、その後雑誌や新聞で味噌ラーメンの有名店を数多く紹介していったことで札幌味噌ラーメンはご当地グルメとして確立していったのです。
現在、札幌市内には何軒もの札幌味噌ラーメン店がひしめき合っておりますが、特に人気を博しているのは「すみれ」と「麺屋 彩未」です。
「すみれ」は何度もテレビや雑誌で取り上げられるほどの人気店。にんにくが効いた味噌ラーメンでコクが深いのが特徴です。また、縮れ麺も食べごたえがあるので、ぜひ札幌に来た際には訪れて頂きたいお店です。
そして、「麺屋 彩未」も札幌味噌ラーメンの人気店として知られているお店です。毎日行列が出来るほど多くの人が並んでおり、店内も多くの人で賑わっています。生姜が効いた味噌ラーメンであり、味わいの深い味噌が特徴。並ぶ価値が十分ある味噌ラーメンなのでこちらのお店もぜひ訪れて頂きたいラーメン店です。
今回紹介したお店以外にも札幌味噌ラーメンのお店はたくさんあるので、札幌でラーメンを食べ歩きするのもおすすめの1つ。
札幌を訪れた際には、ぜひ、ご当地グルメである味噌ラーメンを堪能してみてくださいね。

Posted by
中村 砂織
北海道在住のライター。普段はサービス業で勤務しながら空いた時間や休みの日に執筆を行っている。旅・グルメジャンルを中心にWEB・紙問わず活動中。
大学時代に培ってきた中国語を活かし、中国語でのライティングも担当中。