VOL.48 北海道「道の駅 厚岸グルメパーク」

牡蠣好きにおすすめ! 牡蠣に特化した道の駅

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

牡蠣好きにおすすめ! 牡蠣に特化した道の駅

北海道厚岸町といえば、牡蠣が有名な場所。そんな厚岸町にある道の駅 厚岸グルメパークは、牡蠣に特化した道の駅となっている。その名も通り、牡蠣グルメを堪能できる。
道の駅建物には3軒の飲食店と、カフェが入っている。まず1軒目は、レストランエスカル。こちらでは、牡蠣や豚肉など、地元食材を使った料理が食べられる。2軒目は、炭焼き 炙り屋。好きな食材を購入し、自分で焼いて食べるスタイル。3軒目はオイスターバー。
先日訪れた際、予定では、レストランでの食事を考えていたのだが、平日にもかかわらず列ができていた。お昼時という事もあり、かなりの待ち時間。確かに、レストランということで、牡蠣料理もバラエティーに富んでるし、定食から丼物、パスタやカレーまであるので、食事をするには向いているのかもしれない。順番を待っている時間がなかったので、一旦パス。
オイスターバーの方はというと、生牡蠣が食べられるのは魅力的だけど、ウイスキーと合わせて食べる食べ方をおすすめしている。もちろん美味しいのはわかるけど、運転がある身には目の毒なだけ…。牡蠣を使った軽食も用意されているけど、こちらもパス。

ということで、選んだお店は炭火焼の炙り屋。せっかくだから、牡蠣そのものの味を楽しむことにした。まずは店舗入り口の魚介市場で、好きな食材を選ぶ。水槽には生牡蠣や、北寄貝、冷蔵コーナーには海鮮食材や、肉まで揃っている。私は他の食材に目もくれず、牡蠣と北寄貝を選び、そして生牡蠣をオーダー。しかも産地だけあり、価格がリーズナブル。これは食べないと損。会計をしたのち、テーブルに設置された炭火で自分で焼いて食べる。やはり、素材の味を楽しむなら、この食べ方が一番だ。
新鮮な牡蠣を堪能した後は、デザート。建物一階にあるカフェでは、厚岸オイスターソースが入ったご当地ソフトの「オイスターモカ」が食べられる。オイスターソース入りと言っても、氷温熟成コーヒー入りのモカソフトなので、味はコーヒー味。牡蠣型のモナカも添えられており、見た目にもこだわりが。他にも、カキフライバーガーや、蒸し牡蠣などの軽食も食べることができる。
一階にある物産館では、牡蠣醤油を始め、厚岸オイスターソースや、牡蠣の佃煮、燻製牡蠣など、道の駅オリジナルの商品から、牡蠣を使った製品がいろいろと取り揃えてある。
そして牡蠣だけでなく、この道の駅は立地も良く、道の駅建物3階にある展望台からは、厚岸湾や厚岸大橋が一望できる。行った際には牡蠣だけでなく、景色もぜひ堪能してほしい。

厚岸グルメパーク

厚岸グルメパーク

住所:北海道厚岸郡厚岸町住の江町2-2
TEL:0153-52-4139

Posted by

YUKIKO/道の駅スペシャリスト

東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE

新着記事

おすすめ記事

おすすめコラム

公式SNSアカウント

Drive! NIPPON公式SNSにて情報配信中!

» language / 言語