VOL.39 兵庫県「道の駅 うずしお」

日本一のうずしおを間近に見れる道の駅

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

日本一のうずしおを間近に見れる道の駅

兵庫県淡路島の南あわじ市にある道の駅うずしお。 この道の駅、なんと鳴門海峡の目の前にある。鳴門海峡といえば、うずしおが有名だ。
道の駅うずしおはその名の通り、日本で一番うずしおに近い道の駅。道の駅の裏側に回ると展望広場があり、地上からうずしおを観れる場所となっている。うずしおを観るには、見頃時間もあるので事前にチェックしてから行くのがおすすめ。私が行った時は、残念ながらうずしおは見れなかった。うずしおと共に大鳴門橋や徳島県も一望でき、見ごたえも抜群。周辺には遊歩道もあるので、休憩がてらの散策にもちょうど良い。
そして、道の駅うずしおは淡路島グルメも充実。淡路島といえば玉ねぎが特産物。
あわじ島バーガーでは、淡路島のご当地バーガー「淡路島オニオンビーフバーガー」が食べられる。なんと過去の全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得したこともあるバーガーだ。淡路島産の玉ねぎのカツを挟んだ、玉ねぎが主役のバーガー。バーガー1つで5通りの玉ねぎの味を楽しめる。他にも淡路島の食材を使ったご当地バーガーがいろいろあるので、お腹を空かせて行きたいところだ。ちなみに、道の駅には欠かせないご当地ソフトでは、淡路島玉ねぎソフトもメニューにあり、こちらもお試しあれ。
レストランでも淡路島の食材をいろいろと味わうことができる。淡路島近海の旬の魚介類や、淡路島で育った淡路牛、淡路島の手延べ麺や特産の玉ねぎなど、淡路島尽くし。営業時間が短めなので行かれる方は気をつけて。
物産館の土産品も充実。淡路島や瀬戸内の特産品が中心で、特に玉ねぎを使った商品が豊富。ここだけのオリジナルの商品も多数揃っていて、土産選びにも困らない。
日本一のうずしおを観て、淡路島のおいしい食材を味わえて、淡路島ならではの土産も買える、道の駅うずしお。きっと、大満足間違いなしだ。

うずしお

うずしお

住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22
TEL:0799-52-1157

Posted by

YUKIKO/道の駅スペシャリスト

東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語