VOL.33 京都府「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」

お茶尽くし!お茶をテーマにした道の駅

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。

お茶尽くし!お茶をテーマにした道の駅

道の駅 お茶の京都みなみやましろ村のある南山城村は、京都府唯一の村で、滋賀と奈良、三重に囲まれた山間にある。私も初めて知ったのだが、南山城村は宇治茶の一大産地らしく、物産館やレストランではお茶を使った商品がいろいろ販売されている。
物産コーナーでは、一番抹茶を使用した濃厚な抹茶のパウンドケーキや、抹茶羊羹などのお菓子から、抹茶塩や茶そば、煎茶と、お茶尽くし。しかも煎茶は1種類だけでなく様々な種類のお茶と、他にも手軽なティーバッグや、茶葉茶、抹茶など、バリエーションも豊富。パッケージもオシャレで、お土産にもぴったり。
食堂は、地元の食材を使った料理がメイン。村人直伝のレシピで作った料理はまさに村の味。ほっこりするものばかり。もちろんお茶を使ったメニューも用意されている。ほうじ茶で炊いたほうじ茶飯に、抹茶を練りこんだ味、色ともに鮮やかな茶そば。蕎麦には抹茶塩が添えてあり、蕎麦に少しつけて食べると、抹茶の風味が更に増す。珍しい食べ方だけど、ぜひお試しを!
茶処でも、お茶を使った甘味がいろいろ。むらまっちゃソフトクリームは南山城村産の一番茶の抹茶のみを使用したソフトクリーム。仕上げに抹茶ソースもかかり、抹茶の苦味と濃い味が口の中に広がる、贅沢なソフト。こんなに濃い抹茶ソフトは他ではなかなかない。その他、いろいろなお茶の種類のお茶ジェラートや、団子などのスイーツ、冷やし抹茶もいただける。
ここまで1つの特産物に特化した道の駅も珍しい。アクセスが良いとは言えない場所にある道の駅だが、お茶を目当てに、目的地として行ってみるのもありかと思う。

お茶の京都 みなみやましろ村

お茶の京都 みなみやましろ村

住所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
TEL:0743-93-1392

Posted by

YUKIKO/道の駅スペシャリスト

東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。

  • twitter SHARE
  • facebook SHARE
  • Line SHARE
» language / 言語