2018.05.10 Thu
VOL.32 広島県「みはら神明の里」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
景観も抜群!タコ尽くしの道の駅
広島県三原市の国道2号線バイパス沿いにある道の駅、みはら神明の里。
ここの名物はタコ。三原市付近で捕れるタコは、漁場の潮が速く、タコの好むエビやカニなどの高級なエサが豊富なので、タコの足が太く短く身が締まり、味が良いのが特徴だそう。レストランでは、タコのたたきやたこカツ丼定食、タコのかき揚げうどんなど、たこメニューがいろいろ。名物の見晴らし海鮮丼は、瀬戸内海で獲れた地魚と、三原のタコが乗る海鮮丼。タコ刺に加え、甘く煮付けたタコ足も乗り、丼ひとつで地元の味を楽しめる。また、数量限定で、巨大なタコ足の天ぷらが乗った、タコ天カレーもあり、こちらは見た目のインパクトも大。早めに行って是非食べてみたい。
直売所の鮮魚コーナーでは、一本足のたこ天がおすすめ。食べごたえのあるぷりぷりのタコ足に、味のしっかりとした衣のたこ天。食べやすくとてもおいしいので、ドライブのおともにぴったり。これは絶対食べるべきの一品!道の駅内で加工されているので、タイミングによっては揚げたてを買うことができる。また、外の軽食コーナーでは、三原の地ダコを使ったたこ焼きも販売されており、様々なタコ料理を楽しめる。
タコを使ったお土産品もいろいろ。干しだこや、たこめしの素、たこせんべいなどから、鮮魚コーナーでは、タコや地元で獲れた鮮魚、お刺身や干物など、瀬戸内の海の幸も買うことができる。
そして、ここの道の駅のもう一つのおすすめが、瀬戸内の眺望。展望デッキから、瀬戸内海の島々を一望できる。また、道の駅施設の裏側にはテラス席もあり、瀬戸内の絶景を眺めながらの飲食も可能。
広島まで来たら、三原のタコと、瀬戸内の景色を、是非満喫してもらいたい道の駅だ。

Posted by
YUKIKO/道の駅スペシャリスト
東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。
新着記事
ニュース
初夏に合う爽やかな味わい。季節限定「獺祭 磨き三割九分 スパークリング」を発売
ニュース
島根県海士町、『ないものはない』ブランドサイト開設!なくてもよい、大事なことは…
ニュース
長門湯本温泉への旅がより魅力的に。旅の途中から非日常を体験できる企画列車、柑橘…
ニュース
茨城県境町の新施設「S-Lab(エスラボ)」で開発の干し芋が好調。ふるさと納税で、申…
ニュース
世界最大級の「つくば牡丹園」、今年は自然のアート空間 「Peony Gardenギャラリー」…
ニュース
森と木のスペシャリストが手掛ける!信州松本の「松本市美鈴湖もりの国オートキャン…
鶴田 浩の「日本のモノづくり探訪」
VOL.1 愛知・有松絞りの産地を訪ねて
ニュース
全線開業50周年の立山黒部アルペンルート、 2021年の「雪の大谷」の高さは14m!
おすすめ記事
おすすめコラム