2018.04.12 Thu
VOL.31 千葉県「道の駅 保田小学校」

※ 掲載記事に関して
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介する施設によっては営業時間の変更や休業、イベントの延期・中止が生じる場合があります。また、情報は記事掲載時点のものです。お出かけの際は、事前にHPなどで詳細をご確認ください。
童心に帰れる希少な道の駅
千葉県鋸南町にある道の駅、保田小学校。ここの道の駅の特徴は、廃校になった小学校を道の駅にしていること。校舎や体育館を改装して道の駅として利用している。建物だけでなく、机や椅子、様々な備品まで有効活用しているところがすごい。一見、気づき辛いのだけど、上手にディスプレイの道具として活用しているので、行った際には是非、探してみて欲しい。
そして、ここの道の駅のもう一つの特徴が、宿泊できること。校舎の2階が宿泊施設になっているのだが、なんと教室を改装して宿泊部屋にしている。黒板やロッカーがそのまま残り、学校に泊まっている気分が味わえる。廊下のディスプレイも、懐かしい気持ちにさせてくれるものばかり。
校舎の1階部分には、観光案内所や物産店、食堂などがあり、これらの施設も教室を改装して入っている。観光案内所にはコンシェルジュが常駐していて、近隣の観光案内を尋ねることが可能。食事処のひとつ、里山食堂では、懐かしの学校給食が食べられる。その名も「保田小給食」教室風の食堂で食べると、気分は小学生に戻ったよう。こちらは数量限定だそうなので、食べたい方は早めの時間が必須。他にも、地アジフライや、南房総の郷土料理のさんが焼き定食、アナゴ丼など、海の幸も食べられる。
体育館はというと、直売所になっている。南房総の特産品のさまざまな切り花や、農産物、鯨の加工品や、かまぼこなどの魚介加工品、地元名産の枇杷を使ったお菓子など、南房総の名物がずらりと並んでいる。体育館内も光が差しこむように改装されていて、とても明るく、気持ちよく買い物ができる。
立地も、館山自動車道の鋸南保田インターからすぐと、アクセス抜群。内房の海までも近いので、これからのシーズン、南房総観光の際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。童心に帰れる事、間違いなしです。

保田小学校
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724
TEL:0470-29-5530

Posted by
YUKIKO/道の駅スペシャリスト
東京都在住。飲食店勤務。
2007年に大型二輪免許を取得してから、道の駅を回り始める。仕事の休みを使い、5年かけて日本全県制覇。
今現在、訪問した道の駅の数は1,000ヵ所以上となる。
検索
新着記事
ニュース
ヒルトン成田、特別なプライベート空間「コールマンラウンジ」で、極上のバーベキュ…
ニュース
老舗の蒲鉾メーカー”ヤマサ”の裏山に広がる花の絨毯!『芝桜の小道』が今年も開園
ニュース
手つかずの自然が残る秘境、山口県長門市向津具半島。「むかつ国で遊ぼう」HP新設
ニュース
降り注ぐしだれ桜。広島県世羅町にて「さくら祭り」3/25から開催!色彩豊かな3つの花…
ニュース
約150品種6,500株の"ぼたん"が咲き誇る!埼玉県東松山市「東松山ぼたん園」
ニュース
東京・原宿の“東郷神社”で「幸せ桜」を初公開。「東郷さくらまいり」3/24より開催
ニュース
富士スピードウェイ「2023 富士チャンピオンレースシリーズ (FCR) 」4/1開幕!
[特派員]三角由美子の「いとし、ニッポンの伝統文化」
VOL.5 日本人の大発明。エコでハイスペックな畳をアピールしたい
おすすめ記事
おすすめコラム